トイレ
2013-11-14 18:36:53
煽り・叩き・荒らしはスルーで。
■前スレ
トイレトレーニング【おむつはずれ】part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347293447/
過去ログ >>2-3あたり
4. 名無しの心子知らず
2013-08-03 17:29:47
パッドは残念ながら出る感覚をつかみにくいみたいだよ
ここで何度も出てるノーパンは試してみた?
あれがいちばん手っ取り早い方法だと思うよ!
5. 名無しの心子知らず
2013-08-03 23:28:21
>>4
ああやっぱり・・・。自己申告なしなんだよ<パッド
とはいえパッドで取れた子もいるんだから、うちの子はNGだった。と
割り切るしかないんだよね多分。
ノーパン、ためしてない。女の子だし、何も履いてないと「ズボンないよー」って
すぐ履きたがるから、多分ノーパンのトイトレはしないと思う。
布パン+ズボンでいくか、3歳間近になって本人が突然「今日からパンツにする!」
と言ってくれる神話にすがるかw
8. 名無しの心子知らず
2013-08-04 22:44:23
2歳半の娘ですが、2歳から始めて一向に進みません。
トイレに座るけどまだ1回も出ません。
最近は1日1回トイレに行けば良い方で、全然行かない日もあるし、
オムツ替えるのすら拒否されます…。
試しに布パンツととれっぴー買ったけど拒否されました。
娘は全くやる気無いし、本当にいつか取れるのでしょうか?
3歳くらいで取れたらいいなと思ってたけど
小学校行っても取れない気がしてきました。
13. 名無しの心子知らず
2013-08-05 07:34:57
>>8
うちの子も2歳半の時は同じような感じだったよ。
うちは2歳半で保育園に入ったんだけど、周りはみんなオムツ外れてた。
で、うちの場合はその環境が良かったみたい。
>>8も児童館とかで他の子がトイレに行くとことか見せたら
自分でトイレ行くって言うかも。
11. 名無しの心子知らず
2013-08-05 02:06:57
みなさん、外出で補助便座ない時はどうしてますか?
2歳10ヶ月の男児で家では完璧だし多少の我慢もできるけど、
補助便座が無いと、落ちそうで怖くて出来ないらしく、外出時はオムツ
昔、母が弟の両膝を抱き上げておしっこさせてた記憶があるんだけど…
12. 名無しの心子知らず
2013-08-05 06:07:52
>>11 子は便座の前寄りに座って少し前傾姿勢、自分は便器前にしゃがんで両脇を軽く支えてあげてる。
両脇ではなく両手をつないで軽く引っ張って支えるとか、後ろ向きに座るとか、ひとりで手で器用に支えるとかいろんなパターンがあるみたいだよね。
うちの2歳半男児。この1週間トイレに座らせてしーと言うとするようになったので定期的に誘えば失敗はない。
だけど自分からトイレに行くこともおしっこを教えてくれることもなく、おしっこ?と聞いても出ないと言われるし、
パンツでだだ漏れでも、でたって言うだけ。
出てる感覚も自分で出す感覚もわかってきてるみたいなんだけど、出そう、って感覚はどうしたらわかるんだろう。
14. 名無しの心子知らず
2013-08-05 07:35:14
>>11
うちも外出多いから、尼で補助便座を検索したら携帯ポーチ付きのが
評判良いので買ったよ。コンパクトに畳めるし、たしかに便利。
15. 名無しの心子知らず
2013-08-05 15:02:28
>>11
新しいもの慣れないものをやたら怖がる子だから補助便座なしではできず、
外出時もたためる携帯用補助便座を使用@3歳ちょうど
大も小も外出も夜も完璧だけど、補助便座卒業はいつになることやら
まあ、荷物は増えるけど心は軽くなったよ
17. 名無しの心子知らず
2013-08-06 14:13:26
来月3歳女児。
来年幼稚園入園だし、今夏頑張ってみようと今日から始めたんだけど、
とにかく間隔があかない。
1時間に2、3回チョロっと出るし、一般に2時間空けば始め時っていうけど、やっぱりまだ無理なのかなぁ?
今はノーパンにしてて、2回ほどその場で漏らしてからはトイレに行くようになったけど、ほんのちょびっとしか出ない。
18. 名無しの心子知らず
2013-08-06 14:57:17
>>17
トイレに慣れないからチョロではなくて、おむつでも頻繁にチョロなんですか?
うちもトイレに慣れない内は踏ん張れないからか、まとめて全部出せなかったよ
19. 名無しの心子知らず
2013-08-06 18:27:07
>>18
オムツのときは、あまり間隔見てなかったから分からなくてorz
でも多分おっしゃる通り、慣れてないからだと思います。
今日一日ノーパンだったけど、夕方には間隔が1~2時間あいてきて、自分から行く!て言ってくれるようになりました。
慣れるまで外出もドキドキだけど、頑張るか。
28. 名無しの心子知らず
2013-08-08 16:06:47
2才2週間。前からゆるーくトイレに座らせてみたりはしてたけど8月入ってからパンツにしてみた。
最初こそ駄々漏れだったけど少し漏らして報告してくるのでおまるに座らせるようになり、
そのうちおまるに座らせれば出してくれるようになった。
朝家事してるときに一人で遊ばせてたら自分でおまるに行って●もしてくれるようになった。
外の買い物でも声をかけて連れて行けば出してくれる。
前から就寝後のオムツが全く濡れていないので夜のオムツもやめてしまった。
3日前から完全にオムツが外れてトイレでしてくれる。外での失敗もない。
悩んでる人には申し訳ないけど、なんかあっけないほど順調だったなあ。
29. 名無しの心子知らず
2013-08-08 16:50:50
>>28
羨ましいです…。
うちは2歳半で半年トイトレしてるけど全然進まないし、
布パンツも断固拒否でトイレに誘っても「イヤ!」って言われるし、
おむつタプタプでも平気みたいで事後報告もなくて
いい加減焦ってきました…。
34. 名無しの心子知らず
2013-08-09 05:04:32
1歳8ヶ月の三人目トイトレ完了。
上二人も1歳半前後で同じくトイトレ完了したし、私はもしかしたらオムツはずしのプロかも?!と内心思ってるw
58. 名無しの心子知らず
2013-08-11 14:50:26
>>36
私は34ではないけど、たまたまそういう子だっただけだと思うよ
うちも上3人は1歳半ばで、3日で完璧になったけど、まったく同じやり方なのに4人目にして停滞中@2歳5ヶ月
言葉も幼稚園児並みにベラベラ話すし、理解ももちろんできているけどこんなもんだ
本人は失敗するとショックらしいけど、「だってボクはもう赤ちゃんじゃないもん!次は絶対に漏らさないし!」と毎回気合いだけは立派だw
>>49
怖いんじゃなくて、うまくいきめないだけではないのかな?
うちもうまくいきめなかった時は泣きながらしていたよ!
出たいのにうまく出せないからつらいんだと思う
ひたすら手を握ったりしながら付き合っていたのを思い出すわ
>>57
恥ずかしいんだろうね
うちのトイトレ中の子がまさにそのパターンだよ
だからうんちだけはまだできない
トイレの外に出て待っていたり、いろいろするんだけどうちもうまくいかないわ
悩みどころだよね
83. 名無しの心子知らず
2013-08-13 06:34:38
>>58
レスありがとうございました。
藁をもすがる気持ちで方法が知りたかったんですが、
ただの自慢だったみたいで残念です
本当に本人がやる気になりさえすればとれるのにとヤキモキする毎日です…
37. 名無しの心子知らず
2013-08-09 13:00:01
「トイレ行く~」って言うから連れて行くけど、
トイレの電気とか自分で着けたがるしドアも自分で開けたがるし
やらせないで私が電気着けると「ないない」とか行って
自分で着けないと絶対入りません…。
トイレに行くための廊下のドアも開けてあるけど
閉まってないとダメみたいでわざわざ自分で閉めてから開けて
トイレに座るまでかなり時間かかります。
とれっぴーでしちゃっても平気みたいで出ても教えてくれないし、
今まで半年間怒らないでやってきたけど
いい加減イライラするし、2歳半で報告もできないなんて
どこかおかしいんじゃないかと思ってしまってます。
自分が3歳で既に取れてたから余計イライラします。
40. 名無しの心子知らず
2013-08-09 13:34:40
>>37
自分が3歳で取れたのと子のトイレトレは関係ないんだから、比べたらかわいそうだよ。
うちなんて2歳11ヶ月で始めるまで、大も小も教えてくれたことなんてなかったよ。
41. 名無しの心子知らず
2013-08-09 14:53:14
スレ読むとノーパン推奨みたいだけど
おむつからいきなりノーパンにしても成功するかな?
トイレは怖がらないけど、遊ぶこと優先で誘っても行かない
そういう時はおむつ替えるのも拒否されてしまう
たまの向こうからトイレいくって言うから連れてくけど
出たことはなくてペーパー流す遊びっぽい
定期的にトイレに誘導できないから
トイトレが進められなくてイライラする
42. 名無しの心子知らず
2013-08-09 15:02:45
>>41
うちはいきなりノーパンにしたよ。それまでは教えてくれたことなかったし、補助便座に座らせても
出たことなかった。
ノーパンにして初めの2回くらいはやっぱりその場に漏らしたけど、
それで足にかかると気持ち悪いと理解して、そこからはトイレに行くようになった。
44. 名無しの心子知らず
2013-08-09 16:16:08
>>41
いきなりだからいいんだよ
うちの子のケースで言えば二人とも2歳半の時にやって3日で卒業したよ
二人とも初日に一回盛大に漏らしたけどそれですっぱりとれた
2日めからは自主的にトイレ行ってするようになった
あうあわない個人差あるし>>43さんみたいなケースあるけど取れない取れないって焦るくらいならやってみる価値はある
53. 名無しの心子知らず
2013-08-10 20:56:10
もうすぐ3歳の娘です。
>>41さんと同じ状況で>>44のようにノーパンにしたけど>>43と同じくぴちゃぴちゃ遊んでました。
それでもノーパンのままにしていたけど結局変わらず、ピッタリズボンやパン1も試したけど>>41>>43からほとんど進んでません…
今は朝一とお風呂前に誘えばできるだけです。
1ヶ月半たちますがそろそろ挫けそうです。
46. 名無しの心子知らず
2013-08-09 17:35:57
>>43
ノーパンやパンイチでもらしても平気な子の場合、
最初、逆にスパッツやピッチリしたズボン、足首までのデニムなんかはかせて、
内股から足首までびっしょりぬれる感覚を味あわせるのがいい場合もあるよ。
ただ、寒い季節向けだけど、クーラーのきいた部屋でやるなら、洗濯が楽な今の季節でもいいかも。
49. 名無しの心子知らず
2013-08-10 10:21:40
2歳一か月。初めてトイレで成功してシールも貼った。以来、ウンチはトイレでしたがるようになった。
でも泣きながら。つらくてもここでしなきゃならぬものと思っているみたい。
怖いならオムツにしていいよーと言ってもトイレを選ぶ。
半泣きで、シール横目で見て頑張ってる。
なんか親が抑圧してるんじゃなかろうか、将来も頑張りすぎていつか心折れそうで心配。
こういう子います?
50. 名無しの心子知らず
2013-08-10 15:02:19
>>49
トレーニングしてるのにここでしなくてもいいんだよ、は子供が混乱するよ
怖さをなくしてあげるようにして、うんち出来たら優しく褒めてあげるのがいいよ
逆に、折角トイレで出来るのに怖いならオムツで…としてたらトイレに行かなくなると思う
今後の人格形成まで心配するなら、他の面で無理強いさせないように気をつけたら?
出来るようになってきたことを挫く必要はないよ
52. 名無しの心子知らず
2013-08-10 19:19:29
とれっぴーで既に漏れて布パンツもビショビショ
肌着もTシャツの裾も濡れて、ラグマットも濡れてるのに
全然平気な様子の2歳半女児。。
気持ち悪いはずなのに「出た」って教えてくれない。
本当にイライラする…。
「なんで教えないの?」とか「もう一生オムツでいいよ」とか
それしか言えないし、ここまで頑張って進歩しないって時間の無駄でした。
54. 名無しの心子知らず
2013-08-10 22:20:49
>>52も>>53もまだ時期じゃないんじゃない?
時期が合えばスパーンと取れるよ
でもそれは二歳半だからとか三歳になったからとかじゃなくて本人の心身の発達度合いとトレーニング時期の合うあわないだから
少しやってみて改善がないなら多分時期ではないんじゃないかな
頑張り過ぎちゃってイライラするくらいなら一ヶ月後にリベンジしたらどうだろ?
一概には言えないし当然個人差あるけど時期が来た子は紙おむつ自体を履くの嫌がるよガサガサして気持ち悪いって
そういう感覚が出てきた子は取れる時期だけどまだわかんない子はわからないからそれは仕方ない
55. 名無しの心子知らず
2013-08-11 01:33:05
ここの皆さんのアドバイスでなんとかトイトレ軌道にのってきましたー!
なんとかなるもんだなぁ…
トイレできた時のご褒美にはシール!ってお決まりだけど、
うちはシール与えすぎてしまってきかなかった
で、いらなくなったカレンダーをトイレに貼って、
可愛いスタンプ押せるよーってやったらやる気出したよ
スタンプはキレイに押すのに少しコツがいるから、毎回楽しいみたい
57. 名無しの心子知らず
2013-08-11 12:59:17
ウ○チは隠れてするから便意はわかってるみたいだけど、
「ウ○チ?」って訊いても無視されるし、出た後も教えないし、
「出た?」って訊くと逃げて行くし、どうしたらいいのか…。
思わず「ウ○チくらい教えてよ!」って言っちゃいます。
67. 名無しの心子知らず
2013-08-11 22:52:00
>>60=>>34?
だとしたら何がしたかったのかよくわからないね。
ただ自慢したかっただけ?
今トイトレ中でもなく、かといってやり方を教えるでもないなら来なくていいよ。
63. 名無しの心子知らず
2013-08-11 21:21:50
ここで皆がいってるオムツじゃなくパンツにしてみたっていう
パンツって、普通のぴrぴらのパンツの事かな?
それともトレーニングパンツっていう、3層とか4層とか6層のやつですか?
2歳になって間隔もあいてきてトイレに行くのも抵抗ないタイプなので
そろそろって思ったのですが、スレ読んで、まずはノーパン方法の前に
とりあえずパンツ作戦してみようと思ってます。
64. 名無しの心子知らず
2013-08-11 21:32:18
>>63
多分ペラペラの方じゃないかな
漏らしてみないとわからないから
トレーニングパンツだと外に漏れないから割と平気で遊んでることも多いみたい
65. 名無しの心子知らず
2013-08-11 21:43:22
>>64
ペラペラの方ですか!
今オムツですがおしっこはしたって教えてくれない(●はたまーーに事後報告)
からじゃあなおさらうちの子はトレーニングパンツよりそっちのほうがよさそう。
ありがとうございました、助かりました。
66. 名無しの心子知らず
2013-08-11 21:58:15
>>63
うちは3層のトレパンから始めたよ。トレパンと言っても3層ならパンツだけでは吸いきれず漏れるみたいで
気持ち悪がってたよ。
ある程度はパンツが吸ってくれるから、漏らしたときの後処理はラクだったな。
70. 名無しの心子知らず
2013-08-12 09:26:10
自慢して何が悪いんだ!
リアルでは言えないから匿名でぐらい自慢させてくれ!
確かに子供の個性もあるかもしれない。だけど1歳半で本格的に親がやる気だしたという点は評価されたいね。
ここでいつまでたってもとれないとボヤいてる人たちは親のやる気ややり方が問題なんじゃない?
75. 名無しの心子知らず
2013-08-12 16:07:59
スレチなら移動します。
娘がトイレでできるようになり、起きてる間は布パン、昼寝と夜就寝前だけオムツはかせてます。でも目覚めたらトイレに行けるので、オムツもほとんど濡れなくなった。だからさらさらオムツは使い回すw
が、成長曲線はみだす大柄&むっちり体型なのでパンパースビッグもそろそろきつい。
こんな場合でも、オムツ買いつづけたほうがいいの?それとも夜用とれっぴーとかのほうがいいの?
上のお子さんとかいらっしゃる方、体験談教えてください。よろしくお願いします。
76. 名無しの心子知らず
2013-08-12 16:48:29
>>75
私だったら夜もパンツにしちゃうかな
布団には万が一漏らした時用に防水シートとかタオルとか厚めに引いておく
でも絶対その上では漏らしてくれないんだけどさ
77. 名無しの心子知らず
2013-08-12 16:52:29
>>75
ほとんど完了してて夜だけ心配なんだよね?
ナイト用ライナーかおねしょパンツにしたらいいんじゃないかな
きつくて履けなくなるようなオムツを買い続ける理由がない
82. 名無しの心子知らず
2013-08-12 23:28:41
>>75です。
レスくださった方がたありがとうございました。
夜もパンツ&ライナーにする決心つきました!防水シーツとおねしょ用スリーパーみたいなもの見つけたのでポチります。
箱買いで丸々未開封のパンパひと袋は来月から保育園なので、後戻りに備えてちょこっと保管してみます…。
疲れたりすると自動で出ちゃっておねしょしやすい、というのも勉強になりました!
ありがとうございました。
89. 名無しの心子知らず
2013-08-13 18:34:43
三歳の女の子がまだトイレトレ半々で、ウンチはオムツのようなんだが、凄い便秘で衝撃を受けた…
本人も葛藤しながら進めてるんだな…と。
しかし、毎回数時間かかるのに付き合うのは大変すぎる
97. 名無しの心子知らず
2013-08-15 03:10:51
昨日、初めてじぶんから「うんちしたい!」と言えた@2歳5ヶ月
ノーパンならいつもは我慢しちゃうのに夜は下痢っぽかったから、多分我慢出来なかっただけだろうけど。
嬉しくて用意していたトミカをあげちゃった!
今日以降もトイレでできますように・・・
116. 名無しの心子知らず
2013-08-20 12:27:54
>>97
もしかして前にも書いてたトミカ好きで早生まれのウン●だけトイレでできなかったあの子ですか?
なんとかトイレでできたんですね、おめでとう!!
以前同じようにウン●だけなかなかできず成功のご褒美にトミカパンツを与えたと書いた3歳児母です
数日前の書き込みのようですがその後トイレでウン●は定着しましたか?
117. 名無しの心子知らず
2013-08-20 22:11:22
>>116
おぉ、あなたはカーテン付近でされていたお子さんの!
そうです私です!
あれからは何度かトイレが続いていましたが、ついさっきウン●を漏らしたと謝りながら起きてきました
久々にオムツ(最近は寝るときだけ)でウン●したら気持ち悪かったみたいです
最近はパンツを穿いていてもオシッコは漏らさなくなったので、あとはウン●のみです
本人はやる気にはなっているみたいだから、あとはこちらがゆとりを持つことでしょうか
もうお子さんはあれから完全に取れちゃいましたか?
119. 名無しの心子知らず
2013-08-21 07:51:35
>>117
そうです「トイレでしない!」と言い張ってカーテンにまっしぐらだった子です
今はすっかりトイレでする習慣がつき、催すと「トイレトイレ!!」ですよー
今の課題はご褒美のシール貼りの卒業と、外出先の子供用トイレでできるようになること
補助便座をのせるタイプなら良いけど、便座→補助便座→ふた になってるタイプが怖いらしいです
あ、あと男児なんで立ちションも次の課題か
最終的に普通サイズのトイレでするのはいつの日になるやらまだまだ遠そうですが、
ここまできたら一段落、あとは気長に頑張ります
98. 名無しの心子知らず
2013-08-15 15:16:42
おまるからトイレに移行中の方はいらっしゃいませんか?
おまるで自主的にできるようになったけどトイレは泣いて拒否。
リビングにあるおまるをだんだんトイレに近付けていって成功したと
過去レスで読んだので、そのとおりにしようとしたのだけど、
本人がテレビを見ながら用を足したくて
自分でテレビの前に戻してしまいました。
今はおまるはトイレの前に置いて、ここでするようにと言い聞かせています。
もう一歩という感じなんだけどなあ。
99. 名無しの心子知らず
2013-08-16 00:04:52
>>98
うちは子供が好きそうなものを便座に座った子供目線の辺りに張り付けたよ
ポスターでもおもちゃでも
ここに座ったら楽しい事があるって感じで誘うと上手くいくかも?
うちは水を流させてあげるのも喜んだよ
107. 名無しの心子知らず
2013-08-18 21:15:44
>>99
遅くなったけどレスありがとうございました!
アンパンマンのポスターもシールも水栓レバーもイヤイヤでしたが
おまるのブツをトイレにあけて流すところを見せて
おしっこさんバイバイ、うんちさんバイバイとしていたら
少し慣れたのか、トイレに座るようになりました。
水栓レバーも喜んで引いてます。
外出時のトイレなどまだまだ課題はありますが
ゴールが見えてきたように思います。
と、油断したところにまた問題が発生するのがトイレトレーニング。
いつか終わると信じてがんばろ。
104. 名無しの心子知らず
2013-08-18 10:10:09
2歳7ヶ月女児。
未だに事後報告すらしません…。
オムツでもとれっぴーでも明らかに濡れてるのに…。
「出た?」って訊いても無視されます…。
ウ○チは意識して踏ん張ってしてるのに「ウ○チ?」って訊いても
「違う」って言われるし…。
事後報告すらしない内にトイトレ始めたのが早かったのでしょうか?
始めて7ヶ月ですが全然進歩しません。トイレで一度も出てません。
娘は全然やる気出す気配すら感じないし、イライラします。
108. 名無しの心子知らず
2013-08-19 00:29:51
>>104
ノーパンにする
ノーパンが抵抗あるならゆるゆるのハーフパンツだけ履かせてパンツなし
それでも漏らす不快感がわからないようなら、ノーパンにぴったりしたズボンを履かせてびしょ濡れ体験させる
とれっぴやおむつは吸収しちゃうし、本人困ってないんだと思う
寝る時だけおむつにして、あとはずっとノーパン
これが一番効く
109. 名無しの心子知らず
2013-08-19 12:27:40
>>108
うちはトレッピーなしパンツのみにしても全然ダメ。足元に水たまりができてても気にしないし、濡れても知らん顔。トイレは現在、全力で拒否。事後報告すらしない。これでもうすぐ3歳…ノーパン効くかな。
114. 名無しの心子知らず
2013-08-19 22:02:29
よく水分摂る二歳二ヶ月男児。
昼寝なんかのあともオムツぱんぱん。まだ膀胱がトイトレ対応してないかな。うんちも隠れてやるタイプだし。
寝る前や夜中に喉が乾いて起きて水飲んだりする子はいますかね。食事の味付けは薄いんだけど、夏場は暑いみたいで。
おまるもパンツも準備したけどやる気がでない…
339. 名無しの心子知らず
2013-09-09 22:02:55
>>114
遅レスだしもう見てないかな。
うちと全く子どもの癖が一緒で、レスしたくなりました。
夜中にマグ二個分水飲むし、うんちは隠れてするし、補助弁済やトレパンは準備したけどまだ進めてない。
今2歳4ヶ月男児です。
やっと最近「おしっこしていいよ」というとオムツ内におしっこできるようになった。自分で出すってことがどういうことかわかってきたみたい。
でもトイレでしない。跨がるけど出ない。無駄にペーパーだけ流したがる。
私は来年トイトレやろうと思ってたけど、案外子どものほうから勝手に成長していってくれるのかな。と期待してるw
115. 114
2013-08-19 22:05:44
途中で送ってしまった。
補助便座に座らせてみたものの、本人はビビってる。
ノーパンで今日から開始って時は外出予定はいれないってことですよね?なんか色々考えておかしくなってきた。
両方の親にはオムツのことチクチク言われるし。なんかまとまらなくてすみません
118. 名無しの心子知らず
2013-08-20 22:52:20
>>115
家はノーパンは家にいる時間だけで、外出は普通にオムツにしてた
夜や昼寝ももちろんオムツ
で、子供と一緒にパンツ買いに行って子供のお気に入りのパンツ購入
家ではノーパンor本人が履きたいといえばパンツで
一週間後にはパンツを必ず指定するように
なぜか昼寝も夜も漏らさなくなった
ちょうどタイミングよかったのかな?
2歳2ヶ月なんてできたらすごいんじゃない?
121. 名無しの心子知らず
2013-08-22 16:21:39
1歳で外すってどういうテクなのか
是非知りたいわ。
おもらししようがとりあえず外していたとか
あるいは子どもは常に外に出していて
もらさせてたとかそんなことでしょう。
タクシーの運転手さんなどおじいさん連中に
「(2歳4カ月男)まだおむつです」
っていうとすごく驚かれるので面白い。
ところで外出先ではどうしていますか?
紙パンツを足にひっかけたままっていうのが
できないので、靴を脱がせてズボンを脱がせて、
ってなるのですが、床につかないように
脱がせるのが非常に困難。
シートを持ち歩いていますか?それを
バッグに入れたり自宅で洗うのが嫌だ。
使い捨ての紙?新聞紙は少しでも
水分がついたら、それを見るのが苦痛だろうし。
おむつ替え台で脱がせてフルチン移動?
その状態で順番待ちもなぁ。
124. 名無しの心子知らず
2013-08-22 16:53:04
>>121
うちは女児だけど、参考に。
パンツとズボンを足首まで下げる(床に付かない程度)→便座に座らせる→靴を片方だけ脱がせて、
脱がせた方だけパンツもズボンも足から外す。
の方法でやってる。めんどくさいけどね。
126. 名無しの心子知らず
2013-08-22 17:43:11
>>121
よく日曜日の朝刊に入ってるような大判の分厚い広告(マンションの広告とか)を、折り畳んでかばんに入れてる。
床がびしょ濡れだときびしいけど、ちょっと濡れてるくらいならもつ。
終わったらそれでオムツをくるんで、袋にいれて持ち帰る、もしオムツ用ごみ箱があればそれで捨ててる。
135. 名無しの心子知らず
2013-08-23 20:29:00
やっと外でもしっこ出そうと申告してくれるようになったけど、
外の公園のトイレとか使うの抵抗あるなあ…仕方ないんだろうけど。今日はスーパーで言ってくれたからまだ良かった
136. 名無しの心子知らず
2013-08-23 20:54:42
>>135
公園でも夜施錠するようなところだとトイレも割ときれいでいいよね
近所の公園はドアノブに避妊具を被せる悪戯がしてあったりで最悪、絶対に使いたくない
幸運なことに向かいに図書館があるから、そこのトイレを借りてるよ
143. 名無しの心子知らず
2013-08-25 21:45:16
>>142
お疲れ様です。トイレで遊ぶだけとかほんとイライラするよね。
怒らないで頑張ってるのはすごいと思う。
褒めるというのとは違うかもだけど、たとえば、
トイレに行けたら「トイレに来られてえらかったねー」
漏らしちゃってもおしっこ出たら「おしっこ出たんだねーよかったね」
(漏らされて「よかった」とか言うの気分的に厳しいけど…)
とか、そんなかんじで声かけしてみるとどうかな。
もうやってることだったらゴメンね。
あまりに進まなくてイライラするなら、しばらくトレ休んで、
トイレの絵本を読んだり、お友達がするの見せてもらったり、
イメージトレーニングだけでもいいのでは。
147. 名無しの心子知らず
2013-08-26 17:00:27
中断してみようとかいう余裕もなくイライラしかしない。
意地でも続けてます…。
一日中トイトレの事で頭がいっぱいでイライラしすぎて頭痛もします。
時期が来れば~なんて言うけど、時期っていつ?って感じ!!
2歳半過ぎてるんだからもうとっくに時期が来てるはずなのに!!
もう暴言しか吐けないくらい病んでるしイライラするし
自分のやり方が悪すぎるとしか思えなくてますますイライラ!
トイレでしないとお菓子あげないよとか言っちゃうし
もうオムツ替えたくないから自分で替えれば?とか言っちゃう…。
152. 名無しの心子知らず
2013-08-26 18:53:46
>>147
イライラと焦る気持ちわかるよ。
でも怒ると、トレが進まないどころか、
できてることもできなくさせるので、
イライラがひどいなら中断するのが結果近道だと思う。
うちの子2歳7ヶ月の頃、事前報告が半分くらいできるようになり、
できる時とできない時の差にイライラして怒ってしまったら、
まったく事前報告できなくなってしまった。
また言えるようになるまで1週間以上かかったよ。
その間、トイレは?と一切聞かない、焦りを見せないよう、
修行かというくらい我慢した。きつかった。
怒ってトレ後退させるより、
イライラしてる時は中断する方がいいよ。
154. 名無しの心子知らず
2013-08-26 19:18:39
うちの子は逆に怒ったからトイレトレが進んだ
それまでは「おまるでしよーよ」「おまるでしてみない?」という聞き方で全拒否、ある日泣いてもとにかく座らせたらすぐできるようになった。大はまだできないけど…
こういう例もあるってことで
155. 名無しの心子知らず
2013-08-26 19:33:33
>>154
多少の力技が必要な時はあるけど、恐怖で支配するのはあまり…
そして>>147みたいに常に怒ってるタイプには有効じゃないよね
158. 名無しの心子知らず
2013-08-26 21:27:38
トレッピー使用してる方いますか?
トイトレ始めて3週間、トイレで出来るし申告も出来るけど間隔がまだ1時間半~2時間とかそんなん。
申告出来てもすぐ出ちゃう時もたまに。
来週飛行機とレンタカーでの移動をしなきゃいけないんだけど、今使ってる薄い布トレパンか、万が一に備えてトレッピー付けるかオムツにしちゃうか、
で迷ってます。
飛行機半2時間半、レンタカーではこまめに休憩挟むつもりだけど、心配。
トレッピーだと1回分くらいなら漏れないとの評判も聞くけど、実際はどうですか?
やはり服は濡れちゃいますか?
160. 名無しの心子知らず
2013-08-26 21:43:48
>>158
とれっぴーは1回分くらいなら漏れないけど
2回くらいだと漏れて服とかラグマットとか濡れちゃいます。
1回でも量が多いと漏れちゃうからオムツの方が安心かも…。
162. 名無しの心子知らず
2013-08-26 23:51:15
上に3歳のお姉ちゃんがいる,一歳5ヶ月の男の子
兄弟いると早いって聞いたけど
本当なんだね
事後報告は完璧で,事前もちらほら
オムツは拒否だから
今更布オムツを買って
お出かけは布オムツ
家ではトレーニングパンツ生活
布オムツ漏れないし
息子は気持ち良さそうだし
もっと早く買っとけばよかった。
上の時に,漏らした時叱ったせいか
中々トイトレ進まなかったけど
今回はイライラする事なく
トイトレ終了できそう…。
171. 名無しの心子知らず
2013-08-27 19:22:12
>>170私もそれが怖くて。
母が作ってくれて結局使わず捨てようと思っていた布オムツにしようかと思っている。
だいぶ涼しくなってきたしいいかな。
173. 名無しの心子知らず
2013-08-27 21:17:30
今月やっとオシッコだけトイレで出来るようになった3歳半娘
ウンチだけは頑なにパンツに出す
コロコロなのであまり違和感が無いらしく、事後報告も殆どない
パンツを洗わせると外れる、ってどこかで聞いたので
パンツに出たウンを便器へ&パンツの予洗いやらせてみたら
何でもヤリタガーリーの娘のツボにハマったみたいで
「くちゃいね~w」と楽しげに洗ってた…
コロコロと言うかカリカリウンチなので洗うの簡単なんだよね
こぼれたウンも平然と手で拾って、手を洗って…
何の意味もなかったようだ
むしろ楽しみを見いださせてしまったのか…どうしよう
177. 名無しの心子知らず
2013-08-27 23:58:58
>>173
うちもなかなか大だけ成功しなかった
うんちが硬いタイプで、オマルで踏ん張ると痛かったみたい
痛いからオマル嫌、でもパンツではしてはいけない、だから我慢しちゃって更に硬くなるの悪循環だった
ヨーグルト、オールブランフレーク、ゴボウ、サツマイモとか便秘に良さそうなメニューを増やして
うんちを柔らかくする様にしたらスルッと出るのかすぐオマルでするようになってくれたよ~
176. 名無しの心子知らず
2013-08-27 22:38:06
トイレトレなんとか進んで、トイレでうんちもするようになったんだけど、
今までは寝転ばせてお尻をしっかり拭いてたので綺麗に拭き取れてたのが、
座ってる状態かつ上からだと難しい…
あと、トレペはもちろん、流せるタイプのお尻ふきも硬い。
トレペに水を霧吹きでシュッとして拭くとか…?
何か工夫してる方がいればご教授下さい。
179. 高田
2013-08-28 09:16:21
ゆにまふ @Yuni_Mafu 7月25日
困ったことに実話。
選挙の数日前に駅前で「娘のおしっこを飲めない親に子どもを育てる資格はないッ!! おにいちゃん頑張るぞッ!!」と連呼しながら腕を振って練り歩いていた彼はまだシャバにいるだろうか。
ここは2ちゃんねるでもツイッターでもねえんだぞって喉元まで出てきたわ。
191. 高田
2013-08-29 05:47:33
>>179
ゆにまふ @Yuni_Mafu 7月25日
選挙前の出来事をなんで今更になってって思うかもしれないけど、あまりにも内容が酷くてツイート躊躇してただけ。
(だから人があんなにたくさん居ても噂にすらしないのはこのことか?)
186. 名無しの心子知らず
2013-08-28 23:23:48
こんばんは。
一歳7ヶ月の娘がいます。トイトレについてアドバイスお願いします。
娘はオムツが汚れても何もアピールしないですしウンチ、オシッコと言わないです。ウンチしても平気で遊んでますorz
少しずつトイトレをした方がいいのかなぁ。と思っていますがオムツが汚れていてもアピールがないですし、ちゃんとアピールや言うようになってから始めたらいいのか迷っています。
・もしトイトレを始めるならオマルから買うのか、初めから便座に取り付けるものがいいのか、どちらがいいんですか?
・娘はアンパンマンが好きなんですが楽しくトイトレするならアンパンマンとかキャラクター付きがいいですか?
・あと一歳半検診で保育士さんにトイトレについて質問したんですが…おっとり系の方だったので「そぉ~ですねぇ。…トイトレは夏からがいいみたいですよぉ(^^)」と言われただけだったんですがトイトレは今からじゃあ遅いですか?来年の夏まで待った方がいいですか?
189. 名無しの心子知らず
2013-08-29 01:20:27
補助便座に座らない、すぐに降りてしまう子の対策は無いでしょうか
2歳2ヶ月女児イヤイヤ真っ盛り
春先からおまるをリビングに置いたりで慣らす
8月からノーパン、トレパンとで出た後の申告はするようになる
トイレにワンワンのぬいぐるみで誘うと、来るものの
でない!と言いはって便座に乗らない
そのくせ5分程度で垂れ流すのでイヤになってしまう
まだ出す感覚がわからないからなのか
一度だけトイレで出た時は、補助便座に5分程度乗っていた時だったので、
まずはちゃんと座らなきゃお話にならないかと
トイレの流れは理解しているっぽいし、怖がってもいない
シールを貼るのも好きだけど、トイレに来ただけではもうダメかと
なんだか行き詰まる感じでどうしたらいいかわかりません
190. 名無しの心子知らず
2013-08-29 02:31:02
>>189
トイレに行くのをやめてオマルに戻しオマルでオシッコできるようになってからトイレ
ってのはどうですか?トイレに5分も座ってたら退屈で嫌になってるのかな
オマルの近くの壁に台紙をはり、おしっこでたらこんな可愛いシールがはれるんだよ!
とシールを持たせて誘い座らせる。
それでも座らないのなら座ってくれたらシールはろっかーといって座ってくれたら本当に貼らせる。
次はおしっこ出たら貼ろう!と意欲をわかせる的な。
どうせでないものと一旦諦めてとにかく座る練習からしたほうがいいのかな
おもらしはいたしかたないね、ノーパンズボン法でビシャビシャにさせて
次はオマルでしてほしいなぁ。とか言ってみたり。
ちょっと違うけどおしっこかけて絵が浮き出るシート的なのもうちは効果ありました。
208. 名無しの心子知らず
2013-08-30 02:22:16
>>190
レスありがとうございます
一度オマルに戻す決心がつきました
シールはトイレに行っただけで、
どれにしよっかなー と選ぶ気満々
便座におすわりできないとシール無いよ、というと
いなな~い と即放棄 フゥ
シールも好きなキャラやキラキラなど、各段階にランクをつけたりしてやってみます
おもらしはカーチャン頑張って拭いて洗濯するから、せめて座って欲しい
>ちょっと違うけどおしっこかけて絵が浮き出るシート的なのもうちは効果ありました。
これkwsk教えてください
今は出すと言うより溢れてこぼれている感じで、出し方ちゃんとわかってる?と思うんです
210. 名無しの心子知らず
2013-08-30 12:02:26
>>208
190じゃないけど、うちはトーマスの使ってたよ。
赤ちゃん本舗とかにあると思うけど、小さいシートにトーマスのキャラが書いてあって
濡れるとその絵が浮き出るの。
説明書きにはオマルに座ってる子が書いてあるから、それくらいの子用だと思うけど
座っちゃうと見えないからうちは立ってできるまであんまり食いつきよくなかったなー。
なので女児だよね?なら微妙かも…と思う。
192. 名無しの心子知らず
2013-08-29 09:51:02
触発されてノーパン生活始めてみた。
子はパンツはいてないよ?と最初は不安そうにしていたけれど、
今は慣れてロディに跨ってびょんびょん跳ねている…orz
お…汚物は消毒だーーーー(後で)orz
197. 名無しの心子知らず
2013-08-29 14:29:26
>>192
うちは、私がそのへんでうたた寝してると、はしゃいで顔の上にまたがってくるんだ…
一体どんなプレイなんだ。
お互い大変ですよね。
201. 名無しの心子知らず
2013-08-29 17:51:11
>>192
雑魚wwww
うちもヒャッハーされてorz
ビッチャビチャにしてから「おしっこー!!」とトイレに駆け込む
うんちはおまるだとちょろり
ノーパンだと便秘
オムツ履いた途端…
夏よ!!まだ終わらないでくれ!
203. 名無しの心子知らず
2013-08-29 19:55:11
来年入園だから今年の夏までになんとかしたい…。
家で夜と出先以外はほぼノーパン、親がトイレに誘えばきちんと行けるしたまに出先でも出る申告もしてくれてお漏らしも三日に一回朝漏らす程度なんだけど
それって親が促してるから&ノーパンだからであって親が誘うの止めたらどうなってしまうんだろう
うちもみんなと同じでパンツはいてると安心しちゃって漏らす確率UP…この先親はどう指導すればいいんだろう(-_-;)
誘わないでお漏らしされたらとかまたパンツにしたらパンツにする楽さに味をしめてトイレに行けなくなったら…とか色々考えてしまう
206. 名無しの心子知らず
2013-08-30 00:07:05
>>203
うちもほぼ一緒
誘えば行って出るけど誘うの忘れてるともらす
「行きたくなったら自分で申告する」というステップに進むのには
どうしたら良いんだろう?
205. 名無しの心子知らず
2013-08-29 23:21:33
ノーパンで過ごさせてる方、何というか…バイ菌が入らないかとか気になりませんか?
うちは犬がいて抜け毛もあり掃除してても衛生面気になっちゃって踏み切れずにいるんだけど。
215. 名無しの心子知らず
2013-08-30 15:48:51
家の補助便座に座るのは抵抗しないんだけどそこで用を足すのはガン拒否2歳3ヶ月男児。
今日遠くへ買い物に行ったら急に泣き出し股間を押さえる。どうもおしっこしたい様子。
でもおむつはしているのでおむつにしていいよと言うんだけど泣くばかり。
キッズトイレに連れて行ってみてもだめ。
それから家に帰る途中にまた泣き出したのでトイレに連れて行った。
そしたら個室の中で我慢できなくなったのかジャー。
紙おむつからもだだ漏れの量。
これってなにかやり方マズかったのかなあ。特に怒ったりもせずゆるーく股間掴んだら補助便座に座らせたりしてた程度なんだけど…
おしっこの回数は普段から貯める傾向なのか一日二回くらいです。
それとも排尿痛かなんかあるのかな
220. 名無しの心子知らず
2013-08-31 14:46:53
ちょっと相談させてください
2歳1ヶ月女児
八月頭からトレパンで(6層)トイトレをはじめて
濡れても無反応でしかもパンツも乾きにくい→トレパンにトレッピーを試す→ますます濡れても報告なし
なので思い切って一昨日からペラペラのパンツだけにしてみた
けど、水溜りを作ってもまったく報告もなく、私と目が合いながらシャーっと床にしてしまっても(あっという間でトイレ連れてく暇もなかった)普通に遊び続け、
挙げ句の果てに水溜りパシャパシャやって遊んでる
トイレには30分から一時間に一回は連れてくように心がけてるけど
30秒くらい座ったら「おしっこない!降りる!降りる!」と騒いで脱走…五分後に水溜り作ってること多数
こんな感じで一ヶ月、一歩も進んでない状況で再来週から一週間沖縄旅行(飛行機とレンタカーで移動)
こういう場合は旅行先にもトレパンやとれっぴー持って行って継続するべきでしょうか
それとも一歩も進んでないんだから後退することもないわ!と開き直って一週間オムツ生活がいいでしょうか
ホテルの絨毯を濡らすわけにはいかないのでやっぱり中断かな…
ノーパンやパン一作戦であっさり取れたママ友が多いので出来れば残暑で暑いうち取れたら万歳!と思ってたけど現実はなかなか厳しいですね
221. 名無しの心子知らず
2013-08-31 15:06:00
>>220
旅行先でトイレ気にしてイライラするより、
オムツで安心して楽しむほうが良くない?
濡れても気にしないんならまだ早いんだよ。
・・・って人には言えるけど、焦るし吹っ切るのも勇気いるよね。
知り合いのママさん、3歳過ぎてもトイレトレまったくしてなくて
子ども本人も「オムツがいいーパンツしないー」って言ってたのに
ある日突然自らパンツ穿いて、トイレも事前申告。
パンツ生活翌日には家のトイレなら一人で勝手に行ってするようになってた。
それ見て「何もしなくても結局外れるんだなー」と
トイレトレする気力を削がれた反面、
自分の子が同じように自然に外れてくれるのかわからないし、
そんな時期まで自分がじっくり待てるのか
やっぱり3歳過ぎたら焦りそうだなとも思う。
焦らずに子どものペースに任せるって一番難しいよ。
225. 名無しの心子知らず
2013-08-31 21:18:08
>>220
2歳1ヶ月ならまだまだ中断でいいと思う。
せっかくの旅行だし、オムツでもトイレ連れていくとかのゆるいトイトレを続けるんじゃだめなのかな?
そんな我が家の2歳7ヶ月娘はうんちは完璧(会計の間、我慢することさえできる)だけどおしっこはまだ無理。
プリキュアのパンツで保育園に行った時だけは5回に1回はおもらしなしで帰ってくる程度で、トレパンにすると「もう出てるよ」とまで言ってのける…
うんちは力むからわかったけど、おしっこはよくわからないからやり方に困ってる。
しちゃったら「今度は教えてね」で済ませていいもの?
227. 名無しの心子知らず
2013-08-31 23:45:29
大のほうの教え方について教えて下さい。
今はオムツにしていますが、大をし始めると、
力んでしゃがんでいるのですぐわかりますが、
この状態から無理やりトイレにしゃがませていいのでしょうか?
無理やり連れて行くと、やめてしまって便秘になるのではと思い、
まだ実行していないのですが、
する前に教えてくれるようになる気配もなく、
どうやって大をトイレでするか教えていいのか迷っています。
230. 名無しの心子知らず
2013-09-01 10:10:47
>>227
まだやってないなら一度やってみたら?
トイレに運ぶ時点で泣き叫んで抵抗するようならまだ様子見でもいいかもしれないけど。
とりあえず座らせてみないとわからないよ。
231. 名無しの心子知らず
2013-09-01 14:27:29
夜のオムツについて悩んでいます。
もうすぐ4歳7か月の娘です。
昼間のオムツは3歳ちょっとで完全にはずれましたが、未だに夜はオムツです。
量も、たまに漏れてズボンや布団を濡らすぐらいたくさん出ています。
寝ると出てしまうので、たまに疲れて昼寝をする時もオムツです。
下が生まれて数ヶ月なので、赤ちゃん返りしているような点もあり、あまり無理強いはしたくありません。
でも、いい加減に夜もパンツにしなくては…とも思います。
夜のオムツは体の発育を待つしかないと聞いた事もありますが、まだそんな感じでも大丈夫なんでしょうか?
236. 名無しの心子知らず
2013-09-01 20:03:19
>>231 だいたいそんなスタンスで大丈夫、あまり神経質になる必要はないかと。
恐らく眠りが深い+寝ると抗利尿ホルモンが少ないから出ちゃうのかも。
とはいえ量が多いようなので心配なら一度小児科の泌尿器科で相談してみると良いですよ。
水分量の見直しとか、アドバイスもらえますよ。
・・・とまぁいくら気にされても「寝てる間の事は無意識なので大人も子供も責任は取れんよ」と、疲れ果てると失敗する大人が言ってみました。
243. 名無しの心子知らず
2013-09-01 23:39:42
>>236
>>231です。
まだ大丈夫そうですね。少し安心しました。
とはいえ、さすがに来年までには…とも思いますので、泌尿器科の受診も考えてみます。
ありがとうございました。
235. 名無しの心子知らず
2013-09-01 19:17:28
リッチェルのミッフィーの補助便座を使ってるんだけど、
おしっこすると補助便座がびしゃびしゃになる。
これは、そういうものなのかしら?
それとも座る位置が前過ぎるのかな…
あ、女の子です。
238. 名無しの心子知らず
2013-09-01 20:24:16
>>235
コピペですみませんが、私が参考にした文章
座らせ方です。
出るところを真下に向けないと前に飛びますよー。
そっくりかえるような座り方や、斜めになったりしてませんか?
深く座らせておまたが真下に向くように背中はまっすぐに。
出るところを除くような姿勢も、おまたが真下に向かないのでダメです。
あと、むちむちしてる子だと、足を閉じて座らせるとおまたがピッタリくっついて開かず、あらぬ場所に流れたりします。
その場合は、足を開き気味で深く座らせて上に書いた姿勢に気をつけるといいですよ。
242. 名無しの心子知らず
2013-09-01 23:38:14
>>235
うちはアンパンマンの補助便座ですが、自宅のトイレはOKですが、義理実家のトイレだとまわりじゅう漏れまくります。
実家のトイレだと補助便座自体がはまりもしません。
便器の形との相性もあるかも
まわりに足場をしっかり作れば、補助便座なしでも器用に座れるようです。
246. 名無しの心子知らず
2013-09-02 07:21:01
>>235
ミッフィー使ってるけど、180度近く大きく足を開いてから背中を反らせて用足させてる。
これなら飛ばなかったよ。
逆に大は猫背になるからどっち出るか考えてる時はくねくねしてる。
265. 名無しの心子知らず
2013-09-02 20:12:51
補助便座について質問した>>235です
色んなコメントありがとうございました。
びしゃびしゃになると言っても便器の外に漏れる訳ではないので、姿勢の問題かと思うので、いろいろ試してみようと思います!
237. 名無しの心子知らず
2013-09-01 20:22:44
明らかにウ○チしたそうなのに「違う」って言い張って
結局漏らした時は怒ってOKでしょうか?
こういう事を何度もするのでさっき怒ってしまいました。
便意はわかてるのに何で違うって言い張るのか
意味不明です…。「
239. 名無しの心子知らず
2013-09-01 20:31:04
>>237
年齢は?
それは「トイレいくの嫌」だからそうじゃないふりしてるんでしょ。それを怒っちゃうと長引くと思うよ。おむつはきたがらないの?それとも履かせないようにしてる?
241. 名無しの心子知らず
2013-09-01 23:36:16
>>239
237です。年齢は2歳7ヶ月女児です。
布パンツにとれっぴーだったり4層パンツ1枚だったり
色々試してます…。
オムツは交換が嫌みたいで、なかなか交換させくれず…。
トイレは行く時は行くけど遊ぶだけで終わってしまいます。
248. 名無しの心子知らず
2013-09-02 11:07:02
>>241
おしっこのトレーニングはやめるんじゃなかったっけ?
半年以上進展がないのでしょ?
前にもアドバイスがあったとおり、一度すっぱりやめなよ。
トイレトレーニングは母親がノイローゼになるまで無理してやるものじゃないよ。
お母さんが意地になって続けてるのと同じく、
娘さんのほうも意地でもトイレでおしっこするもんか、
という気持ちになってるのかもよ。
引越しがあるようだし、しばらくトイトレのことは忘れて、
新居での生活が落ち着いてからゆるゆると再開したら?
ちなみにうちも夏前に引越して、落ち着いてから新築の家でトイトレ始めた。
ノーパンにしたら畳を含めてあちこちでうんちおしっこされて、
まだ新しいのにとため息をつきながら掃除してます。
258. 名無しの心子知らず
2013-09-02 15:46:58
>>248
241です。
おしっこのトイトレはトイレに誘うのはやめたけど
家に居る時はトレパンとかとれっぴーはかせて
漏れる気持ち悪さをわかってもらおうとしてます。
それでいつか自分からトイレ~って言ってくれたらと…。
確かにお互い意地になってるかもしれません…。
スパッと中断する決心もつかない感じです。
251. 名無しの心子知らず
2013-09-02 11:48:01
3歳2ヶ月男子
しっこしたくなるともぞもぞするけど、トイレには行きたがらない
補助便座は足を開いてくれなくて乗せれないので、通常便座で母が前から抱きかかえる感じでささえる
したいけど、トイレではしたくないって感じでずっと我慢、便座からおろしても我慢
これを数回くり返し半日
これ以上我慢したら膀胱炎になるので根負けしてオムツつけると安心して出す
もう嫌だ
トイレについてくるのは好き、トイレにしか置かない絵本も買った(これは気に入ってる)
トイレトレの最初の頃は補助便座にも何とか乗ってくれてたけど足を開かなければ乗せられないことを
学習してからはダメになった
トイレにシールシートを貼るのは旦那がダメだといったのでできない
男の子なのに旦那がトイレするとこ見せてあげない。絶対嫌だという
うちは母子家庭みたいで孤軍奮闘するのはもう疲れたよ
260. 名無しの心子知らず
2013-09-02 16:19:54
>>256
わかるー。家のトイレはまだいい、外のトイレで壁にぶつかったらツライわ
2歳4ヶ月男児、もう尿意はわかってるぽいしパンツも好き。トイレ自体も嫌じゃないからオムツ処理や親のトイレにはついてくる。
でも頑なに座らない。強引に抱えていくとアクロバティックに足突っ張ってワイヤーアクションでもするのかって感じ。
でも昨日急に「おしっこー」とモゾモゾしだして、そのままトイレで出来たよ…。前もこんな時があったけど一回で終わったんだよね。今度は本物だと信じたい!
268. 名無しの心子知らず
2013-09-02 20:51:47
>>256
同じく……
頼む早く覚えてくれ
>>263
うちはうんこしたら即お風呂に連れてって脱がせて洗い流してる
自分と子の体がくっつかないように連れて行くから筋トレになる
保母さん曰く、トイレトレすると決めたら
いきなりペラペラのパンツ履かせて(寝るときも)
自分(母)が催した際はおしっこする姿を見せる
どんなときもオムツは履かせない
これを守れば1週間もあれば取れると…
初日から夜もパンツってハードル高いっす
271. 名無しの心子知らず
2013-09-03 01:35:32
>>268
それも一理あるかもしれないなー。
保育園が、まだ無理だと思います、の一点張りで、オムツでのトレ中だけど、
半年以上やってるのに全く取れる気配なし。
タイミングよく誘えばトイレですることも可能。
お風呂にいるときは、おしっこしたいの申告もできる。
だけど、オムツはいてると何度何度言い聞かせても、
自分からトイレに行きたいとは言いたがらないし、
最近はでないとわかってるタイミングではトイレに行くことも拒否…。
せめて休日はトレパンとかはかせたいけど、
何かと週末のうちに買い物行ったりとかで出掛けることが多いから、
それもなかなかできなくて。
のんびりすぎる園も善し悪しだね。
272. 名無しの心子知らず
2013-09-03 02:17:22
>>268
>いきなりペラペラのパンツ履かせて(寝るときも)
オムツで朝ズッシリ濡れてたのに、いきなりトレパン履かせて寝たらそれからいまだにおねしょしたことないわ(始めて半月)
275. 名無しの心子知らず
2013-09-03 16:20:19
ノーパンやペラパンでおしっこ出ない時はどうしてます?
何時間くらいで諦めてオムツ?
漏らすまでにしても、もう6時間くらいしてないんだけど・・・
トイレ行っても出さないし、いっそ漏らしてくれたほうが体にいいんだけど
277. 名無しの心子知らず
2013-09-03 17:22:45
>>275
飲み物のませる。
大人と違って意識的に我慢するのは難しいからでるよ。というか、まだ暑いしトイトレでなくとも6時間出してなかったら水分多めにとったほうがいいかも
276. 名無しの心子知らず
2013-09-03 16:28:53
ノーパン中、トイレおまるでするの嫌だ、オムツでしたいって言われたらどうしますか?
ただいま心を鬼にしてノーパン継続中ですが…。
以下汚い話です…
双子1にノーパンでうんちされて、それを踏んだ双子2がソファになすりつけ、被害拡大。
もういや。
278. 名無しの心子知らず
2013-09-03 19:14:10
>>276
うちは本人の希望を叶える
おむつで出ても褒めるわ
希望を言えるだけで嬉しいw
うちは反対に1時間に3回くらいおしっこする
外出に移行できないよ・・・
280. 名無しの心子知らず
2013-09-04 09:43:06
ノーパントレーニングさせてる男児持ちの方、
おちんちん触りませんか?
「おちーんちん、いーしゃーぽっぽ」みたいに歌の随所に「おちんちん」をちりばめながら、
遊んでる…
283. 名無しの心子知らず
2013-09-04 12:52:42
日中は自宅でのみノーパン生活で、おしっこやうんちは事前申告するときもあるけど、基本的には勝手に補助便座セットして自分でトイレに行く
が、オムツをはかせてる間は絶対に事前申告もしなければ、 もらした報告もしない。
トレパンにしてみたけど、オムツやトレパンをはいてる間は黙ってそこに出したい誘惑にどうしても勝てないらしい…
ノーパン卒業って、どうしたら良いのでしょうか…orz
284. 名無しの心子知らず
2013-09-04 15:13:55
>>283
うちはペラパンに移行して(本人が履きたがり)トレーニングしてます。
うちもオムツだと何も無かった様に出してしまってスルーですが
ペラパンに移行して半月、どちらも事前申告で成功するようになった。
朝起きてもオムツ全く塗れていないので、トイレに誘えば出るように進歩してきました。
本人がペラパン命で、沢山濡らして履くのなくなった事にショックを受けたのが、急速に進歩した要因なのは確か。
上の子の時は、ペラパン全然興味なかったから子供によるけど…
289. 名無しの心子知らず
2013-09-04 20:31:22
>>284
ぺラパンって、はいたままもらしたら、やっぱり床が大惨事になりますかね?
幸いまだ激安3枚セットの1袋しかトレパン買ってないし、ぺラパン多めに買って床を大惨事にさせつつ、これは普段とは一味違うパンツだと認識してくれたら良いな…
291. 名無しの心子知らず
2013-09-04 21:06:30
>>289
ペラパンに吸収されるので多少はw
初回ちょっと目を離した隙に、水溜まりの側で唸ってこんもりして居た時はガッデムしましたが
床には水溜まりのみで助かりましたw
ノーパンの時にだいたい私自身のトイレ(頻尿)とシンクロしていたので
2時間弱の間隔で誘って一緒に交代でしたら失敗が激減しました。
292. 名無しの心子知らず
2013-09-04 21:45:42
>>291
おおお、水溜まりができるくらいなら、期待出来そう!!
ノーパンで何回か漏らしつつ、トイレで出来た時に誉めちぎってたら勝手に行くようになったし。
息子よ、ぺラパンの威力を思いしるがいい!!
早速カーペットどかして、週末にでもぺラパンたくさん買ってくる!!
経験談どうもありがとうございます
380. 名無しの心子知らず
2013-09-12 06:29:58
>>283だけど、ぺラパン大惨事具合等教えてくれた人ありがとう!!
ぺラパン導入してみたら、脱ぎやすさが良かったのか、はたまたペラさにこれはやばそうだと思ったのかは分からないけど、自力で脱いでトイレしてくれるようになった!!
たまに気まぐれおこしてパンツはきませんとか言われるし、まだ1日1~3回は失敗するけど
絵本読みたい時とかにあえて我慢して行きたくない、出ないと嘘をついてるのがぺラパンで漏らす原因のようなので、次はそれっぽい内容の簡易絵本でも作って、なんとか作業を途中中断してトイレに行って貰えるように頑張る…!ありがとうございました
295. 名無しの心子知らず
2013-09-05 04:21:40
うちは漂白剤使ってるよ
良く洗ったつもりでも5層は乾きにくいし臭くなりやすい
乾きにくくて中でなんか菌でも発生してたら嫌だし
良く手洗いした後薄くした漂白剤につけてる
その後に洗濯機で回すから漂白剤ほとんど残ってないんじゃないかと思ってる
296. 名無しの心子知らず
2013-09-05 06:29:52
捨て魔の自分は、ニオイが気になりだしたら即捨てちゃう。
厚手のトレパン、厄介だよね。
乾いたと思っていても、中は案外湿気が残っていて雑菌が繁殖して臭うことがある。
あまりにも乾きにくくて耐えられなくなって、おもらし前提でペラパンに移行しちゃったけど
どうせ短期間しか使わないものだし、パンツは傷むけどガンガン乾燥機に入れて
無理矢理乾かしちゃえばいいやと思って、たまに使ってる。
さすがに乾燥機使うとニオイはしないや。
298. 名無しの心子知らず
2013-09-05 14:12:37
>>296
ノーパンからうちもペラパンに移行したわ。
ペラパンは手洗い後ミルトンで消毒からの乾燥機で問題なし。
上の方にあった方と同じで、トレパンだとオムツと変わらずだだ漏らしで進まなかったよ。
302. 名無しの心子知らず
2013-09-05 19:29:59
>>296
>>298
>>299
>>295
ありがとうございます
やっぱり洗濯の仕方もみんなそれぞれなんだなぁと勉強になりました
水洗い→漂白剤→洗濯→乾燥機のコンボなら完璧そう(大変だけど)
もしくは覚悟を決めてペラパンに移行するか…!
299. 名無しの心子知らず
2013-09-05 16:22:42
3歳手前なのにオムツだとすごい頻尿でまだトレーニング早いかと思ってたけど、パンツはかせたら間隔は空いた
トレパンととれっぴは効果なし
怖がり慎重な性格でトイレに出すのが緊張するのかトイレで何十分も座るが出ず降りて数歩でバシャーの繰り返し
うちは水でよく洗って絞って洗濯かごの端にかけておいて翌日他の洗濯物と一緒に洗濯しちゃう
306. 名無しの心子知らず
2013-09-06 15:16:53
トイトレ中ペラパンにしてたら布張りの椅子でおもらしorz
あまり座らせない&おもらし対策の防水シートみたいなのをしてたけど染みてた
捨てるしかないのか~
今は部屋の隅に置いてあるけど臭ってるよ・・・
308. 名無しの心子知らず
2013-09-06 22:07:05
>>306
薄く洗剤スプレーして硬く絞ったタオル(雑巾)で叩きとる、を繰り返して日光消毒してみたらどうかな?
おしっこはおまるでできるようになったくらいで、夜ペラパン一枚で寝ると譲らない…こわい~
327. 名無しの心子知らず
2013-09-08 01:20:10
>>313
おねしょ防止スカートも売ってるよ!
防水生地のスカートみたいなんだけど股部分はスナップで止めるから、掛け布団にも被害が出ない
もちろんシーツみたいに大きくないから洗濯も楽だよー
320. 名無しの心子知らず
2013-09-07 21:09:00
2歳前にパンツの脱ぎ履き自分でしてトイレに座ってくれるなんて羨ましい!
うちは怖がりの上が5歳の今も一緒に来て待っててって言うよw
324. 名無しの心子知らず
2013-09-08 00:33:09
もうすぐ3歳
自分で、おしっこ、●、申告できます、ほとんど失敗なしでトイレでします。
しかし、これは、家でのノーパン生活限定でして、
ぜえっっったい、パンツを履きたがりません。
一緒に買いに行っても拒否、好きなキャラものでもポイっと捨てる。
おむつは赤ちゃんのものだよ、といってもダメ。
意識の問題だけだと思うのですが、パンツをはきたがるにはどうしたらいいのでしょうか?
335. 名無しの心子知らず
2013-09-09 00:46:19
床の掃除用に、ペットの粗相用のクリーナースプレーを使ってます。
シュシュッとかけて拭くだけで臭いは爽やか。ペットが舐めても平気なように自然素材でできたものだったからありがたい。
392. 名無しの心子知らず
2013-09-12 13:19:15
亀ですみませんが、
>>335
>床の掃除用に、ペットの粗相用のクリーナースプレーを使ってます。
よければ商品名教えてください
最近鼻が過敏になって、後始末が地味に辛い…
394. 335
2013-09-12 15:54:13
>>392
うちはネイチャーズミラクルという外国製のものを使ってます
白い大きめボトルのスプレーの強力消臭ダブルクリーナーです
でもペット用品で似たようなものはいっぱいあるかもしれません
400. 名無しの心子知らず
2013-09-12 21:38:23
>>392
横レスだけど、うちは元々犬飼いだからトイレトレ以前からオレンジXていうスプレー使ってるよ
犬にも子にも安全そうだし、匂いもきつくない
ペラパンに踏み切って数日、やはりいろいろ大変で夜はオムツ外出はオムツ、という例外を作ったら
即後退して今日は2回だけトイレでしたのみでそれ以外全部漏らしたorz
やっぱり大変でもペラパンだけのほうが短期間で終わるんだろうな
でも洗濯大変だし…
苦肉の策で今夜はペラパンの上にオムツ履かせてみた
自分自身、おむつからペラパンに切り替わった2歳前の時の記憶があるんだけど
すごくスースーして緊張感を感じ、「大丈夫、私なら出来る、出来る…!」と
プレッシャーと戦ってたのを覚えてる
ダダ漏れのうちの子も幼いなりになにか感じてるんだろうな
336. 名無しの心子知らず
2013-09-09 09:37:57
自己申告と誘導は半々くらいだけど、大小ともにトイレでできる2歳9ヶ月男児。
でも最近、一日一回は粗相するようになってどうしたものかと思っていたら
今朝とうとうおねしょした。
ため息つきながら後始末していたら、今度はパンツにうんちした。
ガミガミ叱りつけてしまった。
てかこの先どうすればいいんだ。
338. 名無しの心子知らず
2013-09-09 18:53:17
4歳なりたて女児。
2歳からトイレトレ始めて、未だに大は申告なしオムツでもパンツでも垂れ流し、小はたまにトイレでできる程度。
ノーパンにさせたり、シールでつったりとよく言われる方法は全て試してきたが、進歩なし。
定期的にトイレに誘うも大丈夫としか言わない。その直後に出したり。
寝てる時に尿意で起きるとかは一度も無い。
ただ幼稚園では定期的に皆でトイレにいくせいか、パンツで過ごせている(大は幼稚園の時間にはしたくならないらしい)
もう途方に暮れてしまい、大を処理しながら感情的に叱りつけてしまう時もあって、ノイローゼになりそう。
身体機能的問題があるのだろうか…
これ以上何をすればいいのかわからなくなった。
340. 名無しの心子知らず
2013-09-09 22:17:59
>>338
トイレが怖いのをうまく伝えられないんじゃなかろうか
時間の掛かる大の時、長時間個室で独りが嫌なのやも
甥っ子が小さい時うちの実家のトイレでそおだったのだけど
高校生の今も、実家のトイレは避けているから聞いてみたら
「昔から通り道で怖いんだよあのトイレ」だって
純粋に子供って信じたり怖がったり妄想したりするし、見えない物を妄想して怖がってるかもって可能性も
変な事言ってごめんなさい
345. 名無しの心子知らず
2013-09-09 22:58:43
>>338
幼稚園で出来てるなら別にいいじゃん。
あなたがらノイローゼになりかけてるから、トイレにネガティブな感情持ってて
怖くて言い出せないのかもしれないし。
家では小学校に入るまでオムツでもいいんじゃない?
348. 名無しの心子知らず
2013-09-10 06:03:19
>>338
もう「トイレは嫌なところ」と刷り込まれちゃってるんじゃ?
怒られたからとかってだけじゃなく、
2年もずーっと何かお母さんが必死だし
脅迫されたみたいに感じてるとか。
幼稚園は先生も別に必死じゃないし、失敗しても怒られないし、
嫌でも怖くもないんだろうね。
じっくり成長待つしかないと言うか、
もうちょい心の安定はかってやらないと
トイレ自体が億劫になって
小学校高学年になっても漏らす子になったりするよ。
351. 名無しの心子知らず
2013-09-10 07:46:31
来月に三歳になるけど、なかなか進まない。事前に教えるのができない。
●は隠れてしようとするけど、挙動不審でバレバレwいきなり無言になって「ん…ん…」て小さく
うなるからトイレに連行しやすい。おしっこは態度でわからないから困りもの。
おしっこ!って言った瞬間出てしまう。トイレに誘っても行きたがらないしorz
風呂場で出ちゃうときは股をちらっと覗いてから「おしっこが出るよ~(何故か楽しそう)」と教えてくれる。
来年から幼稚園(予定)だし、何とかして外さなきゃな~。
>>340
通り道か。なら、お祓いしてもダメだね。
355. 名無しの心子知らず
2013-09-10 08:22:29
>>340
>>345
>>348
338です。ありがとうございます。
やはりトイレに嫌なイメージつけてしまったんですね、反省です。
2年間ずっと必死だったわけでは無く、途中下の子の妊娠出産があったのでほぼ放置の期間が長く、失敗したかなと焦り過ぎてるのかもしれません。
赤ちゃん返りもあると考えて家ではオムツで対処してきましたが、さすがに出産後半年過ぎてもトイレに行く気配が無いので強硬作戦の方が良いのかと悩んでしまいまして。
嫌なイメージってもう拭えないのかな…
359. 名無しの心子知らず
2013-09-10 10:08:14
>>355
嫌なイメージがついたのは何かしら子どもに合わないことをしてしまったんだろうけど、
あなたのやり方が悪かったとは限らないのであんまり気にしなくていいと思う。
単純に「家のトイレでのやり方に不安があって失敗したくない」とかだったりもするし。
(トイレ内で失敗するよりダダ漏らしのほうがマシという思考の子は結構いる)
もう4歳なら、トイレでしなければいけないことも
自分が失敗しててこのままじゃよくないことも
親に言われるまでもなく理解してると思う。
親は「失敗しても平気でいる!」とか思っててもね。
意外と繊細にいろんなことを考えてるし、
でも言葉はまだそこまで的確に心情を伝えられないだろうし、
お母さんももどかしくてイライラするだろうけど、
お子さんも内心悩んでると思うよ。
幼稚園でできてるならできない子ってわけじゃない。
何かよくわからんが家のトイレは苦手らしいくらいで
そのうち平気になるさと大らかにいたらいいと思う。
4歳でって焦る気持ちはわかるけどね。
大丈夫だよ。小学高学年まで失敗してたって私自身のことだ。
それでも中学生にはトイレ行けるようになったから。
360. 名無しの心子知らず
2013-09-10 13:04:00
>>359
ごめん、横レスだけど、小学校高学年まで家ではオムツとかパッドとかしてたの?
うちも、3歳3ヶ月で大は自己申告してトイレでするんだけど、小がまだ…。
ちょこちょこ出るし、布パンツでも構わず垂れ流し状態なので、オムツやパッド付けるか悩み中で。
3歳過ぎると量も臭いもあるから、何度も漏らされるのが辛い…。
361. 名無しの心子知らず
2013-09-10 15:18:28
>>360
普通にパンツだよさすがにw
オムツはけは親から言われてたけどそこはプライド()があったし。
本人がオムツはきたいならオムツでいいし、
パンツはきたがるなら覚悟決めるしかないんじゃないかな?
トイレで自分ができるのかどうかって本人にしかわからないし、
精神的なもんが大きいんだもん。
幼稚園の頃にはトイレ失敗しないでいようと思えばできたんだと思うけど、
どうにも自宅トイレにはトラウマがあって、
タイミングというか自分の中で大丈夫って思えるまで待ちたかったのに
親は「できるはずなのにしない!」で怒ってたもんだから
「できる」ってのがよくわからなくなってた記憶がある。
自分ではまだ自信がないのに親は「できる」って言う。
でもまだ怖いし心配。さらに失敗すると怒られる。トイレ怖いのループ。
思春期で自分の精神面だとかを考えるようになって、
ようやくループから抜け出せた感じ。
ショック療法的なものが効くことも多いんだろうけど、
失敗したらこんだけこじらせる可能性もあるよと知っといて欲しい。
362. 名無しの心子知らず
2013-09-10 16:32:45
>>361
そうかー、ありがとう。
できるはずってどうしても思っちゃうんだよね。
したいって思ったらトイレって言うだけのことじゃん、なんで?って。
キツく言わないように気をつけなきゃだね。
幼稚園入るまではパッドとか使いつつ、気長にいきます、ありがとう。
378. 名無しの心子知らず
2013-09-11 22:15:54
ノーパンってトイトレに本当に効果あるんかな?
ノーパンにして失敗して掃除大変でノイローゼ気味ってカキコよく見るんだけど、
たまたまそういう人が相談するから目立つだけ?
大人の私からしたらノーパンにする位で尿意がわかるようになるとか
ナイナイって思うんだけど。
教えて偉い人!
381. 名無しの心子知らず
2013-09-12 07:32:09
>>378
今までなんとなーくオムツにして「ふ、あったかいわ…」くらいに思っているだけだったおしっこが
いきなり目の前に現れ、太ももから足はびしょびしょ床もなんか大変…
って感覚にショックを受け、「おしっこ」を認識する子はいる
ソースはうちの子
上にもあったけど泥んこ大嫌い、口が汚れる食べ物も苦手、クレヨンは手が汚れるから色鉛筆で
ってタイプだからか、効果はあった
「おしっこ」の存在を改めて確認したあとはすぐパンツに移行したから、
ノーパンは2日くらいしかしなかったけどね
偉くはない
383. 名無しの心子知らず
2013-09-12 08:44:37
>>378
ある国(タイだったかな?)の子供は1才前後でオムツがとれるらしい。
なぜならノーパンかぺラパン(ヒモパンみたいな当て布)で過ごすから、
そこらじゅうで溢して親が掃除するのを見てトイレでするようになるんだそうな。
ちなみにこのぺラパンは、飛び散らないようにするためのもので、溢れるのを防ぐものではないらしい。
これを参考にトイレトレ始めて、成功した人が結構いたんじゃないかなー。
うちもやろうか検討中だけど、カーペット敷いてるから撤去しなきゃだわ…
390. 名無しの心子知らず
2013-09-12 12:18:08
うちはいきなりペラパンにしてお漏らしさせたら、とってもショックを受けてしまい、それからペラパンはいてくれなくなったよ。
それから1ヵ月後ノーパンなら受け付けてくれたのでノーパンにしてお漏らしさせても、
お漏らしにショックを受けるだけで、トイレではしてくれず、オムツを要求するのみ。
今はトイレトレ用のオムツを履かせて地道にやってる。
あらゆるママ友に聞いてもやっぱり、ペラパン、ノーパン派が多数だったからウチもそれでいけるかと思ったけど、
その子それぞれだよねぇ…ホント…
396. 名無しの心子知らず
2013-09-12 20:10:24
>>390
うちも同じ感じで、オムツはかせるまで泣いて我慢するから
諦めてオムツのままにしてた。
ホントはトイレでやるもんだー。
そのうちおまいもするんだぞー。
くらいのことはたまに言ってたかな。
可愛いペラパンもここにあるからねー。とか。
そしたらある日突然トイレでするようになったわ。
下の子の時は最初から放置。
同じくある日突然トイレでするようになって完了。
ホントにその日を境にペラパンで、失敗もなし。
トイレに誘うどころか勝手に行ってるし、
何のストレスも手間もない。
こっちの都合でいきなりペラパンでショック与えた上の子には悪いことしたなと思ってる。
401. 名無しの心子知らず
2013-09-12 22:39:19
>>396
おお、なんとレスが!しかも同じ方がいらっしゃった!
おしっこをオムツにしたあとトイレに座るので、トイレでするというのはわかっていると思うんです。
ゆるゆる声かけしながら本人がヤル気になるまで待ってみようかな。
404. 名無しの心子知らず
2013-09-12 23:25:04
>>401
ヤル気っちゃーそうなんだけど、
本人なりに自分の体でできるタイミングをはかってるんだと思うよ。
プールに飛び込まなきゃいけないとして、
タイミングは自分ではからせてもらいたいじゃん。
後から蹴り落とされて平気になる子もいるかもしれないけど、
「やるものだ」と理解はできてるなら
あとは心と体の準備ができるまで待ってやろうよ。
415. 名無しの心子知らず
2013-09-16 17:46:49
あーもうやだ。
三歳4ヶ月。
チラ裏愚痴失礼します、
1ヶ月位順調にトイレでうんち出来てたのにいきなりここ二週間ニヤニヤしながら
オムツでしちゃう。
昨日は情けないやらイライラやらで私が泣いたら
明日は必ずトイレですると約束。
結局今日もオムツでしたから私の中で何かが弾けた。
補助便座をバキバキに破壊した。
もうトイレにこだわらなくてすむと思ったらスッキリした。
自分で自分の不安定さが恐ろしい。
416. 名無しの心子知らず
2013-09-16 17:54:09
>>415
オムツ捨てれば良かったのに
いつまでもオムツ履かせてたらオムツ頼りにしてトイレ使わないよ
破壊しちゃった気持ちわかるよ
一進一退だからイライラするよね
思い詰めずにまた少しずつやってみよう、私もイライラしながら頑張ってる
417. 名無しの心子知らず
2013-09-16 18:00:31
>>416
レスありがとう。
まさか答えてもらえると思わなかったから嬉しい。
オムツ捨てるの怖いなぁ…
おしっこはもう3歳4ヶ月のくせに間隔あかなくて
トレパンだと半日で5~6回漏らすんだよ。
夏で水分補給多いからかな。
もう少し涼しくなったら
オムツ捨てるのはまだ怖いから
隠してないフリしてやってみるよ。
アドバイスありがとう。
419. 名無しの心子知らず
2013-09-16 21:17:57
>>418
なるほど!
じゃあフツーのパンツのほうがいーのか!
まさかの補助便座なしでオッケー???
考えてもみなかったわ。
メカラウロコ!!!
アドバイスありがとう。
色々な方向から試してみます!
421. 名無しの心子知らず
2013-09-16 21:30:09
>>419
うちは1歳からはじめたんだけど、やはり補助便座はナシだよ
逆に補助便座がないとダメな子は外出先でどうするをだろうかと純粋に疑問
422. 名無しの心子知らず
2013-09-16 22:10:33
>>421
確かに家で補助便座ありだと外でしなくなるって言うもんね!
一応うちは外では一回だけ洋式の便座に靴脱いでまたがらせて用たした。
ま、今日破壊しちゃったし
補助便座なしで進めてみるよ!
425. 名無しの心子知らず
2013-09-18 01:30:44
>>422
それ、まさにうちの3歳5ヶ月。外では補助便座があるトイレか、幼児用の小さい便器か、男児用の立ってするやつがないとしてくれない。
この前立ち寄った東名の足柄SAの個室ほとんどに補助便座があり、有難過ぎて涙出てきた。
426. 名無しの心子知らず
2013-09-18 01:49:46
>>421
小柄2歳児、家ではお尻が落ちるから補助便座ありだけど、外出先では私が脇を支えてるよ。
オシッコもウンチもそれで問題ないみたい。
「ここはお外だからこどものトイレないねー。ママが支えてあげるねー」
で全然通用するよー。
430. 名無しの心子知らず
2013-09-18 14:51:35
相談させてください。
1歳8ヶ月男児。この夏の初めに補助便座を購入したものの、
本格的なトイトレは来年の夏でいいかなーと思っていました。
が、3週間くらい前からうんちはほぼ事前報告。おしっこも5割くらいの確率で事前に教えてくれるように。
ただ、そこでトイレに誘っても嫌がり、結局オムツでするのを見守る感じです。
トイレ嫌いになるのが怖くてあまり強引に連れて行けず・・・。
保育園では決まった時間になったらみんなでトイレに行くようで、
うちの子もおまるや小さいトイレに気分によって座ったり座らなかったりする様子。
いつも持ち帰る使用済みオムツが4個くらいなのに、たまに1個の時とかがあるから成功してるみたいです。
今の状態はもしかしてトイトレ始める時期でしょうか?
もしそうならノーパンやパンイチを試そうと思っていますが、
保育園に通わせている方はノーパン期間はどうされていたのでしょうか。
431. 名無しの心子知らず
2013-09-18 19:01:02
>>430
涼しくなってきたからノーパンだと風邪引くお
上も下もトイレ嫌いにならなかったうちは個室内をたまたまLupin三世のフィギュア&ポスターで飾っていたから
個室内を好きなキャラとかで飾り付けすると誘いにのり易いやもw
432. 名無しの心子知らず
2013-09-18 20:11:04
>>431
日中はまだ暑いから大丈夫かな~って思ってたけどやっぱりもう遅かったか・・・。
好きなキャラで飾り付け、いいですね。
アンパンマンのポスターでも貼ってみます!
ありがとうございました。
439. 名無しの心子知らず
2013-09-19 19:05:33
>>430
まさにノーパン期の保育園児です
トイレトレは園の方針もあるので、まずは連絡帳で聞いてみては?
うちの場合はペラパン推奨、失敗しても洗濯するのでと言われましたが、園によっては完璧になるまでオムツ推奨の所もあります
あと、早朝保育や延長保育で担任以外の先生とも関わる場合は、知らずにオムツ履かせて逆戻り、という事もあるので、一応トレ開始を知らせた方がいいかと
最初はとにかくパンツもズボンも汚してきますよー
435. 名無しの心子知らず
2013-09-19 14:03:22
ノーパンもトレパンも効果がない2歳9ヶ月
2歳過ぎから開始していつまで経っても時期がこない
漏らそうが水たまり作ろうが事後報告一切無しでケロッとしてる
誘って気分が乗ればトイレに行く
座れば小なら出来るのに絶対自分からは行かない
掃除するのもパンツ洗うのも疲れたよ
どう進めればいいのか、完璧詰んだ
437. 名無しの心子知らず
2013-09-19 17:12:54
>>435
家は2歳8ヶ月の女児だけど同じ感じです。
家も2歳から始めて時期が来る気配すらないし、
誘って気分が乗れば座るけど小は一度も出た事無い…。
諦めて中断してみたけど、もやもやしてます…。
オムツ交換は拒否するし、●は隠れてして絶対トイレに行かないし
待てど暮らせど自分から「トイレ~」と言わないし
言う気配も無いからオムツ取れない気がして不安です。
442. 名無しの心子知らず
2013-09-19 23:36:02
>>435>>437
全く同じな2歳7ヶ月。大も小も全部事後報告だ。最近はおまるもトイレも拒否だよ。
保育園でもトイトレ始めてくれたけど全然だめ。
1回休むのも有りと聞いたので最近はトイトレ意識しないようにしてるけど、いつか時期が来るのかな。
450. 名無しの心子知らず
2013-09-21 04:32:41
二歳8ヶ月女児。
1年前から保育園で徐々に布パンツで慣らしてきて、いまは保育園では完全布パンツ。
家でも布パンツで失敗はあまりなくなって、ようやく重い腰をあげて夜用にトレパン買って夜もトレパン。
娘には「これお姉ちゃんパンツだからお茶はちょっとだけよ。寝る前にトイレ行こうね」と言ってある。
ここまではきたのだけど、最後の難関、おでかけ。
近所の公園やコンビニなんかはパンツででかけたことあるけど、大きなスーパーや電車で行くところは勇気がでない。
電車のシート汚したらどうしよう、駅員さん呼ぶのか?
…などとグルグル。
皆様、どのタイミングで外出時もパンツにしましたか?
(我々に必要なのは勇気!と夫と拳を握りしめてるのですが…)
452. 名無しの心子知らず
2013-09-21 07:41:42
>>450
うちは男児だけど、トレパン+Gパンとかの薄手じゃない長ズボンなら床や椅子には被害出たことない。
女の子ならスパッツ+ショートパンツのコーデとかなら大丈夫そうだけどどうかな?
453. 名無しの心子知らず
2013-09-21 09:20:49
>>450
外出すると頑なに我慢してしまっていたのが少しずつ慣れて
デパート等でトイレに誘って出せるようになってから
外出時も完全なペラパンにしました
458. 名無しの心子知らず
2013-09-21 23:42:59
うちの子は1才半くらいから、うんちしたら
新しいオムツとおしり拭きを自ら取って持ってきて「うんち~」って言ってたけど、
おしっこの間隔が開かなかったからトイトレ始めたの2才半だったわ。
1週間かからずに昼のオムツは卒業したよ。
461. 457
2013-09-22 08:42:59
>>458, >>459さん、
ありがとうございます。10ヶ月でおまる、すごいですね。
せっかく教えてくれるなら、トイレトレとまではいかなくても、おまるかトイレに連れて行ってみます。まだオシッコの間隔が開いていないのでまだまだでしょうけど…
459. 名無しの心子知らず
2013-09-22 03:23:16
うちは2~3日おきに排便するタイプの子で硬いし立派なので10ヶ月からおまるで踏ん張ってた
当時は教えてはくれないけど表情でわかるから持ってきて座らせてた感じでトレーニングとは違ったんだけど
その後1歳9ヶ月くらいで排尿後報告から予告まで自然と流れがきておまるからトイレに移った
おむつの処理も楽になったし、うんちだけトイレ(おまる)でってのも良かったなと思ってる
468. 名無しの心子知らず
2013-09-25 09:50:38
ペラパンでお漏らしさせてショックをあたえ、ペラパン嫌いになってから2ヶ月…。
ノーパンは受け入れてくれたので、これで上手くいくかと思っていたけど、
トイレやオマルで用を足すのを断固として受け入れず、6時間も我慢する娘。
「チッチがしたくなったらオムツを履かせてあげる」という条件で今日やっとペラパンはいてくれた。
来月もう3歳だよ…はぁ…。
娘が終わっても双子だからもう1人いる。気が遠くなるわ…。
470. 名無しの心子知らず
2013-09-25 11:52:57
うちもトイレに連れてっても母子共にすぐ飽きちゃうから
分厚いアンパンマン図鑑をトイレにおいておいて、子が大人しく読んでるうちは放置してる…
結果、勝手にうんちもおしっこもするんだけど、自主的に自分でトイレに行ったり
自分でパンツを脱いだりが出来ないからまだまだだわ…
トイレトレ始めてから、育児疲れが増して御飯作る気力も失せたわ
双子とか本当にえらいよ>>468
469. 名無しの心子知らず
2013-09-25 10:49:18
おしっこは一週間で完璧になったけどうんちはだめだ
ソワソワしてトイレ行っても泣いて降りたがって、数時間我慢して限界が来ると「あ…」と言いながら立ったまま床に…
いつも床に落ちたのを見て2人で時が止まる
471. 名無しの心子知らず
2013-09-25 15:05:54
>>469
うちは逆。うんちはあっという間だったけどおしっこはパンツにしちゃう、濡れる不快感はあるみたいだけど
「あっ…」と言いながら漏らしてる。どうすればいいんだろう。
472. 名無しの心子知らず
2013-09-25 15:50:52
>>471
あ…って言うよねwほんと真逆だなー
うんちは臭いし、おしっこは回数多いし床掃除大変だし、どっちも嫌だね…早くとれないかなー
そういえば私の周りでは、男の子はうんちすぐ出来るようになって女の子は逆って子が多い
何か体の構造とか関係してるのかなー
473. 名無しの心子知らず
2013-09-25 17:00:08
>>472
うち男児だわ。位置的におしっこが前に飛んで自分にあまりかからないからかなぁ
うんちは…、足で踏んでしまってショックだったみたいであっという間に取れたw2日位かな
おしっこはそろそろ3ヶ月…。
474. 名無しの心子知らず
2013-09-25 17:09:52
>>473
うおーうち女の子。やっぱりこのパターン多いのかな~
ショック受けるのは効く気がするwうちもお友達の前でおしっこもらしてから劇的に変わった
479. 名無しの心子知らず
2013-09-27 09:13:04
2歳なりたて
ゆるくトイレトレーニング始めようと思ってるんだけど、補助便座ってどんなのがオススメですか?
アンパンマン好きだから、それにしようかとも思ったけど音が出たり好きなキャラだと気がそれちゃってトイレしないかなぁ…とか、最初から持ち手無いやつの方が良いのかな…と迷ってます。
482. 名無しの心子知らず
2013-09-27 10:41:25
>>479
なくてもOK
足を開いて前に手をつける
補助便座がない外出先でもスムーズにできるようになるよ!
補助便座なんかより、足場を作ってあげたほうがウンチも踏ん張れていいよ
牛乳パックいくつかに新聞紙を丸めて入れとくの
いらなくなったら捨てればいいし、踏み台にもなる
486. 名無しの心子知らず
2013-09-30 19:04:46
2歳3ヶ月男児
ノーパン生活で2週間経ったけど、未だに事前報告できない
ビショビショに漏らしても平気なのか、一日に何度も漏らす
時間を見てトイレに誘っても、行かないと怒って拒否
トイレが嫌いとか怖いわけではなさそう(連れていくと楽しそうにオシッコ出来る)
あんまりしつこく誘っても逆効果だと聞いて、本人が行く気になるのを待ってみても漏らすだけ
漏らしたあとに「オシッコはトイレでするんだよ」と教えると、そのときは「わかった!」と良い返事するけど、やっぱり漏らす
オシッコはどこでするの?と聞けば「トイレだよ」と答えるので、トイレでするものという理解もあると思う
でも漏らす
もうどうすればいいんでしょうか?
ノーパンでどれくらいで事前報告出来るようになりますか?
焦りすぎかな?
それとも方法が合ってない?
さっきはテーブルの上に乗ってオシッコしたので、ついきつく「なんで教えてくれないの?」と言ってしまった
中止すべきでしょうか?
488. 名無しの心子知らず
2013-09-30 21:49:20
>>486
イライラするくらいなら一度オムツに戻して、オムゥで事前報告がチラホラできるようになったらまたペラパンやノーパン試してみるってのはどうかね?
もうすぐ冬だから焦ってる?
気持ちは子どもに伝わって余計うまくいかなくなるよ。
偉そうにゴメン…うちは2歳4ヶ月でまだ完全オムツなんだけどねorz
できるけどわざとやらないから諦めてオムツに戻したら、事前報告できる回数が増えたので。
490. 名無しの心子知らず
2013-09-30 22:03:21
>>486
テーブルの上にあがることを叱るほうが先
そのままのやり方でもいいかと思う
幼稚園までまだ1年半あるんだし、焦らないでOK
495. 名無しの心子知らず
2013-10-01 07:52:25
>>486
2歳半でゆるく始めて今3歳半。
始めた頃、一度トレパンにしたけど、事前報告できない漏らしても平気というのが続いたり下が生まれたりで一度トイトレ自体を(私がめんどくさくなって)やめた。
3歳過ぎて焦り始めて、オムツしたままで連れて行ったりしたけど、まーったくできる様子がないし、どうもあまりおしっこの間隔もあいてないよう。寝るときも思いっきりしてるし。でもノーパンは勇気がないw
でもこれじゃやばいと思い1ヶ月前にノーパンに。その日に2回漏らしてそれからはあっさり事前報告できるように。
10日くらいで夜もしなくなり、起きてトイレ行くという。半月くらいはたまに漏らしてしまうこともあったけど、ここ1週間は失敗なし。
うちもまだできるようになって一ヶ月だから、これからも一進一退しながらだと思うけど、言葉で理解できてても、膀胱の発達が重要なのかもしれないですね。お母さんのストレス溜めるくらいなら後戻りしてもいいと思います。
497. 名無しの心子知らず
2013-10-01 14:54:20
>>486
個人的にはノーパン生活でおしっこうんちが出てるよって事を自覚させるだけで
事前後報告に進歩したのはペラパン着用後でした
勿論最初はノーパンと変わらずでこちらがうわぁぁぁだったけど
日に日に事後報告が増えてきて事前申告に
寒いからとオムツに戻すと何も無かったようにオムツパンパンだけどorz
498. 486
2013-10-01 17:10:30
皆さんありがとうございます。
>>486です。
怒るの嫌でやる気失せてしまって、寝起きのトイレ以降はトイレに誘うことをやめて、ノーパンもやめ、
オムツをはかせていたんですけど、
なぜか今朝から事前報告してくれるようになりました。
ぺラパンにしてみたら一度だけ「オシッコでる!」の直後に漏らしてしまったけど、あとはちゃんとトイレで出来てます。
きっと、私の必死さが伝わって嫌だったのかもしれません。
一進一退でまだまだオムツ卒業には程遠いけど「幼稚園まであと1年以上あるんだ」と気長に取り組むようにします。
ありがとうございました!
500. 名無しの心子知らず
2013-10-01 20:02:21
2歳11ヶ月。
2歳半の5月からトレーニング始まって現在失敗はちょいちょいするけどオムツは穿かなくなった。
トレーニングのゴールってどこなんだろう。オムツは外れたけどトレーニング終わったとは言えない。
501. 名無しの心子知らず
2013-10-03 10:10:13
>>500
そういえばこのスレのタイトルは「おむつはずれ」だけど、トイレに関する訓練はまだまだ続くよね。
何かの本で、「本当のトイトレ終了は、自分でトイレを探し、トイレの種類を選ばず用を足せて、自分とトイレの始末をして出てこれるようになるまでだ」
(先は長いんだから、オムツはずしの段階でそんなにあせらずにいこうよ、みたいなニュアンス)というのを読んだよ。
504. 名無しの心子知らず
2013-10-03 18:41:28
来月3歳女児。おしっこは自己申告してくれるので出先でも完璧にトイレで出来る。
問題は大の方。何度言っても事後申告すらしない。部屋のその辺で立ち止まって気張り始め、パンツでしても知らんぷり。何度かたまたまタイミングがあって便器に座って踏ん張る→出る→喜びというのを経験はしてるのでトイレで出来ないわけではなさそう。
何でなのかなー…こういう子いますか?
506. 名無しの心子知らず
2013-10-04 04:12:10
>>504
もうすぐ3歳半だけど同じような感じ。
うんちも数回トイレで成功したのに何故か出来ない。
布のトレパン使ってたけど、またオムツに戻しちゃったよ。洗うの辛くて。
520. 名無しの心子知らず
2013-10-07 14:14:12
>>517
怒るのダメなのかもしれないけど、子供の性格にもよるのかなぁと思った
うちは漏らしまくりで事前報告一切なく、漏らしたあとも平気で遊んでるし、着替えは拒否するってのがしばらく続いてて、
我慢の限界で「いい加減覚えなさい!トイレ!トイレでするの!」と怒ってしまった
そしたらそのあとから事前報告してトイレでするようになったよ
怒られて落ち込んだり排泄そのものを拒否することもなく、怒られて初めて「ハッ!トイレに行かなきゃダメだったのか!」と気付いた感じ
事前報告したけど間に合わなかったとか、漏らしてショックうけるような子なら怒ったらダメなんだろうけど、
うちは怒ってから一気にオムツが外れたよ
526. 名無しの心子知らず
2013-10-08 20:17:57
1歳9ヶ月、昼間は完璧に近いけど…夜がまだダメダメだ。
前は朝までオムツ濡れてなかったりしたけど最近はパンパン。
夜外すコツとかあるのかなー。たまにソファでもするしorz
527. 名無しの心子知らず
2013-10-08 20:21:39
>>526
一歳代で夜外すのは早すぎるよ
夜貯めておいて起きてる時間にだけ出すのって凄く難しいんだよ
昼完璧なら夜だけおむつで良く無いかな?
528. 526
2013-10-08 21:07:12
>>527
IDかわってると思うけど526です。
そっか、そうだよね…
昼寝の時もしないしお朝までしてないこともあったからそろそろ外れるのかなーって漠然と思ってました。
まだまだ難しいですよね。
昼間出来てるからこれからはゆっくり進んでいきます。ありがとう
533. 名無しの心子知らず
2013-10-11 18:12:36
2歳なりたて女児。
通販で買った補助便座が今日届いたからとりあえず座らせてみた。
凄いニコニコして嬉しそう。
私が用を足してるところをずっと見てきてるから、
シーしてシー、いつもお母さんやってるでしょ、って言ったら
言葉でシーシーシーと言って、いっちょまえにトイレットペーパーをちぎり股の間から便器に捨てた。
そして便座から降りて満足そう。
トイレでの一連の流れは理解してるんだな…。
あとはいつおしっこがちゃんと出るかだけど、気が遠くなりそうだな。
541. 名無しの心子知らず
2013-10-19 01:27:10
10ヶ月の頃から、おしっこでる前にオムツを自分で脱ぎ捨て、廊下やリビングでおしっこをまき散らす男児。
そろそろ始め時なのか?早すぎないか?とも思ったが、
男児はウンチが早いとここで読み、ウンチだけでもやってみようと補助便座を購入。
ふんばりはじめた時にトイレに連れて行くも座らせると出なくなる…の繰り返しなので諦め現在11ヶ月。
今日、ウンチのタイミングで、オムツを脱ぎ捨てウンチを
ベビーサークル外にいる私の方に投げたり、ベビーサークルに、こすりつけたり…orz
563. 名無しの心子知らず
2013-10-26 19:11:51
>>541
まだ見てるかな?
おむつなし育児とかECをぐぐってみたらどうかな?
うちの一歳二か月、おむつなしを一歳前からやってるんだけど、補助便座は座り心地が不安定なのか、嫌いらしくて座ってくれない。
おまるかやり手水じゃないと嫌みたい。
床じゃなくて補助便座にしてくれるようになるといいね。
544. 名無しの心子知らず
2013-10-19 15:58:17
この夏に下が産まれてオムツに逆戻り二歳七ヶ月女児。
赤ちゃん返りなのかハイハイしたり、ねんねでオムツ替えを要求。
トイレトレはいったん中止で様子見中…。
早生まれだから来年の幼稚園、オムツでもいいかとあきらめモードだが甘いだろうか…。
545. 名無しの心子知らず
2013-10-19 22:16:13
>>544
入園したとたんにオムツ外れるのもよくある
一年間頑張って毎日洗濯してそれでも外れなくてきりきりしてたのに、って
上の子がそうでした
そして下のトイレトレーニング中
3時間おきに時には嫌がられながらトイレに連れて行く毎日
自分から事前申告する気配皆無
もう嫌になっちゃった
自分はトイレトレーニングセンスがないんだわ
554. 名無しの心子知らず
2013-10-22 08:13:33
>>544 もう見ないかな?
まだ一人っ子だけど、うちもそんな感じ。
2歳7ヶ月女児、早生まれ、トイレ好きで座るけど、実際した事はない
『●でるーオムツ替えてー』って必ず言うから替えないで
トイレ連れて行くと絶対しない。で、あきらめてオムツ履かせた途端にする。
もうかれこれ半年・・・
来春入園予定の園の開放日によく行くんだけど、
トイレの前で年少さんが外でパンツ脱いでトイレに駆け込んで行く姿を見たり
普段支援センターで遊んでる同学年の顔なじみの子達も同じようにしている姿を見てる。
本人は『○○ちゃんも、△△くんも、トイレでシッシするねぇー』とか言うから
『じゃあ、娘ちゃんも出来るかな?』て優しく言うと被せるように『ヤダ!できない!』って言う。
でもその後、たどたどしい言葉で『○○(幼稚園)行ったら、ちゃんと出来るよねー』って言うんだよね。
そんな話を開放日の時に園長先生に相談がてら話したら、
『大丈夫!オムツ山ほど持ってきて!でも特に女の子なら入園したらあっという間に取れると思いますよ』
と心強いお返事が返ってきたので今までのストレスが飛んでいった。
もちろん園にトイレトレーニング丸投げする気はなくて、
今までどおりトイレには連れて行くけど、
まだオムツでもいいやっていう気分でやってます。
なのでオムツで入園OKか幼稚園に聞いてみるといいかも。
549. 名無しの心子知らず
2013-10-21 20:16:28
2歳9ヶ月の女児、進まないので中断して1ヶ月半になるけど、
未だに自分からトイレに行くと言ってくれないし、
●は事後報告のみで、おしっこは事後報告すらしない…。
本当に時期というのは来るのでしょうか?
556. 名無しの心子知らず
2013-10-22 22:31:48
すみません、>>555です。途中送信してしまいました。
うちも事後報告のみで、全くトイレでしないです。
トイレに連れて行っても出なくて、諦めてオムツ履かせた途端にしてる状況orz
夏の間は布パンにしてたけど漏らした事が本人にはショックだった?のか、お尻丸出しでトイレでするのが怖いのかなぁ…。
どうしたら恐怖心が無くなるんだろ。
551. 名無しの心子知らず
2013-10-21 23:51:00
2歳8ヶ月
下の子が生まれた事もあり、トレーニング開始が遅かったのですが、定期的にトイレに連れて行くようにしたらわりとすんなりいきました。睡眠時のみオムツにしてますが、睡眠時間が長いとおしっこしてしまいます。
時期が来れば夜中おしっこしたくなると起きるようになるんでしょうか?
それともおもらしさせて、気持ち悪い感覚を覚えさせたほうがいいんでしょうか?
552. 名無しの心子知らず
2013-10-21 23:58:07
>>551
寝てる間の制御って凄く難しいんだよ。心身共に発達しないと無理
夜は暫くおむつで全く問題ないと思う
普通に起きてて意識がある時にあえて失敗させるのは本人の意識改革になるけど、
寝てる間におねしょさせるのは本人に気をつけようがないし、自信喪失になるだけ
553. 名無しの心子知らず
2013-10-22 03:07:39
>>552
レスありがとうございます!
今あるオムツを使い切ったらまた買うべきか夜間もパンツにすべきか悩んでいたので、とりあえず今はオムツでいいんだ!と安心しました。
せっかく昼のトイレ成功で本人も自信がついた頃なので夜中の失敗で自信喪失させてしまっては可哀想ですもんね。
アドバイス下さったおかげでスッキリしました。
夜間はおしっこさせないような工夫をしながら引き続きトイトレ頑張ります。
558. 名無しの心子知らず
2013-10-24 01:49:28
>>551
話題締めた後で見てないかもしれませんが…
この本はおむつはずれについてもだけど、
夜中のおしっこの仕組みからおむつをどうするかや、おねしょまでわかりやすく書いてある本です。
イラストもかわいくて、読みやすいですよ。オヌヌメです。
「やさしいおむつはずれ―じっくり見極めパッととる」帆足英一 赤ちゃんとママ社
著者は小児科医で、排尿機構や夜尿症分野での第一人者です。
559. 名無しの心子知らず
2013-10-24 17:32:04
>>558
>>551です
オシッコのしくみやオムツはずれのコツを知っておくとスムーズに卒業できるかもしれませんね!
下の子もいますし買ってもムダにならないと思うのでAmazonで探してみます。
レスありがとうございました!
567. 名無しの心子知らず
2013-10-29 10:35:10
2歳半男児
●の時は必ずバリケード(クッションやぬいぐるみを周りにすき間なく敷き詰める)を作ってそこでしゃがんで踏ん張る。顔を見ると、「●!」と教えてくれる。
トイレに誘うと首を振り「ダメ」と。
終わったあとは、「●出た」と言ってきて、ひとりでうんちという絵本を読めと持ってくる。
ここまでわかってるならトイレでできそうなんだけど、トイトレ最初のころはおしっこできたのに、今じゃトイレに座ることさえなくなってしまった。トイレが怖いのかもしれない。
今後どうすればいいかわからなくなってしまった…周りは、保育園に行ってるんだから任せればいいと言うが、親として家でも進めたい。
ノーパン作成したいけど共働きで休みもまちまち、休みの日だけやって効果あるのか不明で踏み切れず。
アンパンマン好きだしアンパンマンシール買ってきてトイレに貼るかな…
長文すまやえかななななななななねはななななななな
568. 名無しの心子知らず
2013-10-29 10:45:36
>>567
最後どうしたwww
それはともかく、そこまで理解できてるなら後は本人のやる気待ちだと思うよ。
やる気というか勇気というか。
そこで無理に急かしても、当人十分に脳内シミュレーションしたり頑張ってるように見えるし
焦って「できない自分」を認識させちゃうだけだと思う。
大人からしたらトイレなんて当たり前のなんてことない行為だけど、
小さい子供本人からしたら10mの高さからプールに飛び込むのと同じくらいの冒険なんだよ。
わけもわからずドッポーンできてても、
成長してその行為を理解したら急に怖くなることだってある。
でもやらなきゃいけないのはわかってるし、やり方もわかってる。
そこで本人の心の準備ができるのを待つのと、
後ろから無理矢理蹴り落とすのとどっちのがいいと思う?って話。
569. 名無しの心子知らず
2013-10-29 12:44:47
>>567
息子も同じような感じだったなぁ
●の体勢になるからトイレに誘っても断られ、しつこく誘うと怒って拒否されるのでどうしたもんかと悩んでいたんだけど、
ある日、誘わずに無理矢理抱き抱えてトイレに座らせたら、そこからトイレでするようになった
抱き抱えたときはイヤイヤと暴れて泣き叫んだけど、お構いなしにトイレに座らせて、出来たら「出来るじゃん!すごいすごい!」と誉めた
そこから自信がついたのか、オシッコもトイレで出来るようになりました
うちがたまたまうまく行っただけかもしれないけど
573. 名無しの心子知らず
2013-10-29 20:16:44
>>568
>>569
レスありがとう!
そうか、やはり今は本人もわかってるけど何らかの理由でできない時期なのかも。
チャンス見つけてトイレまで運んでみるのも手だなと思った。やってみる!
571. 名無しの心子知らず
2013-10-29 14:09:14
書き込みボタンに手が触れてしまった。
「ふんばっておしっこを出す」という感覚をつかんだみたいで
誘うと便座に座っておしっこできるようになった。
今までは限界までためて我慢できなくなって出す感じ。
成長したなあ
575. 名無しの心子知らず
2013-10-30 09:05:03
>>571だけどなぜか急に●も出る前に教えてくれた。
言葉が遅いからモジモジおむつを抑えるだけだけど。(おしっこは直前にしてた)
いつも立ってオムツにしてたから座ってうんこできないのかと思ってた。
ちなみに>>215なんだけどあれから一週間くらい前までトイレトレやめてた。
572. 名無しの心子知らず
2013-10-29 17:57:43
●だけオムツで事後報告の2歳7ヶ月。
暑い時期は布パンツで頑張ったけど●付きパンツを洗いすぎてくじけた…
●が出そうな時間にトイレに誘っても「出ない!」の一点張り。
どうやったらチッチみたいに出る前に教えてくれるんだろ。
574. 名無しの心子知らず
2013-10-30 02:11:59
>>572
うちもオシッコは教えてくれたけど、●は教えてくれなかった。
ふんばってたり、動かず無心に何かしてたら●のサインだから、無理矢理抱きかかえてトイレに連れて行ったらやってくれたよ。
連れてけばやるけど、「●したい」とは言わないなぁ
乳児ならともかく、2~3歳児の●処理ホントきついよね。
587. 高田
2013-11-06 00:29:46
豚汁 @ore_shitiri 2013年11月2日 - 14:46
奈良駅にて「娘のオシッコが飲めない奴に子供を育てる資格はない!」と声高に叫ぶ男が出没する事案が発生。
ボクくん @raretaro 2013年11月2日 - 17:30
娘のおしっこを飲めないなら父親になる資格はない!って言いながら歩いている人の件について。
ながた ちゃん @aaaaaxchan 2013年11月2日 - 17:12
やばい。「娘のおしっこは飲めない!なんとか(←何言うてるか分からん。)する資格はないっ!!」
って大声で叫んでる変な人いる。
しかも腰にモデルガンっぽいんつけてるし。こわ。
風蘭 @20000801Hina 2013年11月2日 - 17:36
近奈良なうだぜww
娘のおしっこでハハハハハイボールって言ってる人いたwwww高校生にからかわれてたぞwwww
592. 名無しの心子知らず
2013-11-06 15:57:17
ノーパン、ピラパン、トレパンの方に質問。
ウチは賃貸二階なので、床に防音コルクマット敷いてます。水溜りになった場合、コルクマットだと掃除どうしたらいいんだろう。その都度新しくする訳にもいかないし、そのままなのも臭いとか…。卒業するまで我慢しかないのかな。
593. 名無しの心子知らず
2013-11-06 16:31:39
>>592
うちはパズルマットだけど、漏らされたら部分的に外して洗ってる。
毛細管現象で広範囲になるけどorzトイトレ完了したら全とっかえするんだ。
でも、直に下の子が控えているので、汚れと相談かな…。
なんちゃってフローリングに出来るマットでも上に引こうかとも検討中。
594. 名無しの心子知らず
2013-11-06 16:41:15
>>592
完了したらコルクマットを全部取り替える予定。
ただトイトレがなかなか進まない…。
濡らされて、慌ててコルクマット剥がしても、下の面は濡れてない。
コルクが水分を吸収しないってのは助かる。
596. 名無しの心子知らず
2013-11-06 20:52:56
>>592です。レスありがとうございます。
トイトレ終わるまで我慢して、終わったら全取っ替えするのが一番いいのかな。まだトイトレ始めたばかりだから気にならないけど、臭いとか心配で…。染み込まないコルクなら大丈夫かな。
597. 名無しの心子知らず
2013-11-07 13:25:05
あー、せっかくトイレトレはじめたばかりの2才1ヶ月の娘がおしっこしたいってトイレに来てくれたのに、私がトイレ中で間に合わなかったよ。ごめん。昨日は旦那が座ってる時だったし、タイミング悪過ぎ。次も教えてくれるといいな。
603. 名無しの心子知らず
2013-11-07 20:48:20
>>599
そういえば、声かけるの忘れてました。まだ後追いされるので、そーっと、トイレに行く癖を直さないといけませんね‥。ただ、こちらから聞くと「大丈夫!出ない!」と言うorz
598. 名無しの心子知らず
2013-11-07 13:40:37
3歳8ヶ月息子。
おしっこはトイレでできる。外出先でもおk
なのに●ががが・・・
何度言ってもテーブルの下に隠れてオムツでしかしない。
ごほうびシールも効果なし。●出るのは理解してるのに。
●の度にきつく叱ってしまう・・・
来年幼稚園なのにぃぃぃっ!
600. 名無しの心子知らず
2013-11-07 17:45:06
>>598
うちは3歳11か月で同じかんじ。ここ数か月全く変化なし。
ふすまを閉めて隠れてこっそりパンツからオムツ履き替えてする。
叱っても言い聞かせてもオムツにしかしない。頑固すぎる。
601. 名無しの心子知らず
2013-11-07 19:04:43
>>600
それはなんかかわいそう。
隠れて履き替えてまでってことは、
どうしてもオムツにしたいのに
怒られるから隠れるんだよね。
叱りたい気持ちは分かるけど、不憫だな。
606. 名無しの心子知らず
2013-11-08 10:09:10
出してーって言っておしっこ出せるんなら事後報告も事前報告もできなくてもしゃべれなくても、
頃合いを見計らってトイレに連れていけば出してくれるが1歳4ヶ月ならどうかわからん
607. 605
2013-11-08 14:03:44
>>606
出してーでは出せないな。
しばらく無理か…
上の夜のオムツやっと外れてオムツ代が浮くと思った矢先に
今までの倍ぐらい消費する羽目になってしまった\(^o^)/
610. 名無しの心子知らず
2013-11-10 21:58:22
⚫︎はオムツ、結構いるんですね
うち2歳10ヶ月女児、日中はパンツで自己申告で保育園もほぼ完璧
夜はオムツだけど朝のトイレまでしない時もありだけど⚫︎だけはダメ、出るのもわかるし申告もするけど、「オムツはいてうんちしたい…」だ
トイレで頑張ろう!って連れてっても出ない…あんまり出さないでお腹痛くなったり便秘になっても、と今はうんちって言われたらオムツねーって履かせてる
うちの子はしゃがんで踏ん張りたいみたいで洋式がダメなのかなーでも出る時間もだいたい決まってて、都合良く近くに和式なんてないしな…
いつまでダメなのやら
624. 高田
2013-11-15 01:38:06
坂東 理 まぁ、息子にとって誇れるような父親でありたいとはいつも思ってるけどね。
たかだかおしっこ飲む飲まないで父親の是非を問われる謂れはないのだ。
新見 理恵 えー、私も無理ーでも、私は母親やけんセーフやな(笑)
板東 憲一郎 飲み物じゃないしね。
逆に「俺のオシッコが飲めないような奴は息子じゃない!」とか言われたら困るな。
坂東 理 バンドン>
別にうちの息子にそおゆう教育を施しているわけじゃないぜ!
627. 名無しの心子知らず
2013-11-16 14:05:56
>>624
あーうちも全く同じw
せっかくトイレで●できて褒めてんのに、そのまま布団やソファーにダイブしに行く。
いやむしろ褒められてテンションあがっちゃうからダイブしに行くのか??
ヤッター!!すごいすごーい!!→ちょ、待てコラオムツ穿けっ!→ちょっとやめてって言ってんでしょっっっっっ!!!!!!(マジギレ)
の流れがこっちとしてもしんどい...
628. 名無しの心子知らず
2013-11-18 17:28:40
2才から始めて、今2才10ヶ月でトイレで一度もおしっこが出ないって
おかしいのでしょうか?
娘はトイトレする気全くありません…。
月一くらいで「トイレ~」って言うけど出ないし、●も事後報告のみ。
オムツ交換も「やだ、替えない」って拒否するし、
「オムツ濡れたままでいいの?」って訊くと「いい」って言うし
3歳どころか4歳でも取れなさそう…。
638. 名無しの心子知らず
2013-11-18 23:37:01
>>632
朝起きてすぐも出ない?
本当に起きてすぐ連れて行くとぼけ~っとしてる間に出るよ
こないだまでちょっと張り切ってたからやってた
しかし寒くなってなかなか布団から出れずorz
642. 名無しの心子知らず
2013-11-20 09:01:15
>>640
本はいいんだね、ありがとう
補助便座なんだけど、ハシゴみたいなのがついたタイプとか階段つきのとかあるけど、
あれはどうやって使うのでしょうか
正面から登って、上でくるっと反対向いて座る?後ろ向きのまま登る?
あとよくハンドルのような取っ手がついてるものがあるけど、あれはどうやって座るの?
ハンドルまたいで便器に背中向けて座る、ってすごく難しそうだなんだけど
2歳3ヶ月なんだけど、どれも出来なそうでどんな補助便座買っていいか見当つかない
それとも最初は、抱えて座らせるものなのかな
645. 名無しの心子知らず
2013-11-20 17:45:14
2歳5ヶ月
7月に日中のオムツがとれて、外出先でも完璧だし家の中でも失敗はほぼ0だったのに、昨日から事前報告なしで漏らすようになった
1週間ほど前から子供が風邪をひき、ほとんど眠れずに看病して疲れきったところに風邪がうつって体調最悪で、ろくに子供の相手出来ず寝てばかり、
抱っこしてーと言われても「無理 」と冷たかったり、ご飯も作って机に置くだで一人で食べさせて私は寝る、っていう生活を2日ほどした翌日から失敗してるので、確実にストレスだと思う
さっきは絨毯の上にお漏らししちゃって、怒ることはしないけど、自分のせいで逆戻りさせてしまったことが申し訳なくて泣いてしまった
それを見た子供がさらにストレスだったみたいで、オムツ履きたいと言い出した
お部屋でおしっこしちゃうからオムツ履きたい!って半泣きで言う子供が可哀想で、でもどうしたらいいかわからない
こういうとき、オムツ履かせた方がいいのかな?
オムツは寝るときのだよ、トイレ上手に出来るんだからパンツでいいんだよと言い聞かせて、今はパンツ履いてます
646. 名無しの心子知らず
2013-11-20 18:50:05
>>645
オムツに戻していいと思うよ。
トイレにも行くんだよって言い聞かせれば。
トイレトレ頑張りすぎてもあまりいいことはないと思いますよ。スッキリサッパリするからトイレで用をたすわけで…
4歳前にはたいがい取れるんだし、長い目で見てあげようよ。
647. 名無しの心子知らず
2013-11-21 10:09:12
保育園で1歳からトイトレが始まります。トイトレ用のパンツを用意しなければいけないのですが分厚いのを用意してくださいと言われました。保育園に予備で置いてあるパンツを触らせてもらったのですが、確かに分厚いさが全く違っていて…
どこのものが分厚いなど情報あれば教えて下さい
648. 名無しの心子知らず
2013-11-21 11:20:15
>>647
トレーニングパンツの存在は知ってるのかな。3層、6層とかタイプも色々あるから、
まずはベビー用品の店で色々見てみるとよいのでは。
その上で、どれがいいかよく分からなかったら先生に聞いてみては。
>>645
うちもオムツに戻したいって泣きそうになりながら言われたけど、私は戻さなかった。
戻したら安心してオムツに漏らすだけなのが目に見えていたから。多少の鞭も必要かなと。
でも自信をかなり失っていたから、出来る限りのフォローと励ましを心がけました。
そこからまた、ちゃんと出来るようになると自信も回復したよ。
お子さんの様子を見て、良いようにしてあげて下さい。
654. 名無しの心子知らず
2013-11-28 00:22:38
>>647
保育園にははじめ6層の厚いトレーニングパンツ持たせました。段々4層、2層と薄いの買い足す感じにしました。
今3歳間近で厚いパンツを嫌がるようになってきたんですが皆さまトレーニングパンツから普通のパンツにはいつ頃変えていきましたか?今はたまに失敗する感じだけど、もっと完璧になってからがよいのかな。
651. 名無しの心子知らず
2013-11-26 17:40:09
2歳2ヶ月。
ゆるく始めてみようとトレパン買って履かせてみた。
速攻おしっこしてしまい、パンツを汚したので2枚目を履かせたら、数秒で脱いでしまった。
しょうがないのでオムツに戻したら満足そうにして「もうパンツいやよ!」って言われちゃった。
まだ早かったのかなぁ。
653. 名無しの心子知らず
2013-11-28 00:14:24
>>651
全く同じ感じで、もうすぐ2歳3カ月
トレパンはタンスの中
寒くなるし3歳近くなるまで諦める
保育園も行ってるのでいずれ習慣は身に付くし
655. 651
2013-11-28 10:22:48
>>653
寒くなるし、やっぱりウチもとりあえず春までは諦めよう。
北海道なので真冬は暖房ガンガンだから、その時にまた少しだけやってみる感じで…。
ま、そのうちできるようになるよね。
657. 名無しの心子知らず
2013-12-03 15:10:26
三歳半。
下の子も産まれたところだし、もう来春の入園までおむつでいいと思っていたのに、
旦那が中途半端に働きかけて、日中はおむつはかないで過ごすことに。
何度も「おしっこしてみよう」と声をかけて、その都度「出ない!しない!」と言い張り、
無理にトイレに連れていっても出なくて、後でジャーとおもらし…というのをここ一週間くらい
続けている。
さっきも廊下の広範囲でやられてしまって、赤ちゃん泣かせながら床を拭いて回っていたら、
「ママ、早くパンツ出してー」と、当の本人から能天気な声。
パンツはかせて、「ママおしっこ拭いてるから、赤ちゃんよしよししてあげて」とリビングに戻したものの、
赤ちゃんが泣き止む様子がないので行って見ると、寝そべってミニカーで遊んでる…
おもらしがまったく堪えてない様子にイライラが止まらなくなって、「なんでトイレでできないの!」
「さっき聞いたとき、おしっこないって言ったよね?うそつき!」…等々、言っちゃいけない言葉が次々出てきた。
でも、本人は都合の悪い話はしたくないようでまったくスルー。
「ママ、テレビ見ていい?」と、ケロッとしている。
とりあえず一旦おむつに戻したいけど、本人はパンツがいいらしい。
もうどうしたらいいかわからん。
次におもらしされたら、手が出てしまいそうだ。
無理矢理にでも、パンツの上からおむつはかそうかな。
658. 名無しの心子知らず
2013-12-03 16:34:22
>>657
下の子いてトイトレ大変だよね。
しかも処理中にケロッとなんやかや言われたらイラっとするのわかるよー。
でもうちの子が657さんの状態(オムツ拒否・誘っても拒否・床が濡れるほどのお漏らし)がトイトレの最終段階だったよ。
同じ状態が1ヶ月ほど続いたら、ある日突然自分からトイレに行くようになって失敗もほぼ無くなった。
あとで振り返ってみたら、自主的にトイレに行きたいと思ってるけどタイミングが上手く計れずに失敗してたのかな…と思ったよ。
寒い季節だし657さんが辛かったらオムツもありかと思うけど、ゴール目前な気がするのでちょっともったいない気がするな…。
660. 名無しの心子知らず
2013-12-03 16:55:59
>>658
ありがとう。
自分でも思った以上に切羽詰まってたのか、レス読んで泣けてきました。
もうちょっと頑張ってみます。
私ひとりキリキリして、子供本人はヤル気もなく、私の言葉は何も響いてないと思ってたけど、
子供も何も考えてないわけないですよね。
気づかせてくれて、ありがとうございました。
661. 名無しの心子知らず
2013-12-03 17:29:52
>>660
昨日の私…。
下の子は腹の中だけど、今2歳10ヵ月。
保育園でゆるゆるトイレトレ始まって
早1年。
本人はオムツでなにが悪いのって感じでまだおむつなんだけど、
昨日の夕方トイレに行く→出ない!と行ってすぐ降りる(ここまではいつも通り)
→濡れたおむつ片づけたり新しいの出してるうちにリビングでシャーっと…
で、カンカンに怒ってしまった。
もうバカ!とかも言っちゃった。
たまたま夫婦喧嘩の最中で夫婦間も会話なしだから、
家庭の雰囲気最悪。
怒っても仕方ないってわかってるけど、
どうしたらトイレでするものと分かってくれるのか、
全然わからない。
664. 名無しの心子知らず
2013-12-03 21:04:14
>>660
658です。
自分は失敗の積み重ねが大事だったんだなあと気付いたのがトイトレ終わってからだったので、少しでも気を楽にしてくれたらうれしいな。
あと思い出したけど、
漏らした時に「あ~失敗しちゃったね~着替えようね~」の後に、
母「オシッコはー?」子「トイレでするー!」と連呼してた。「ニューヨークに行きたいかー!?」みたいな明るいノリで。
これだと怒らずに注意?できるから、自分には精神衛生上良かったよ。
659. 名無しの心子知らず
2013-12-03 16:45:14
うちはその状態が1年続いてる
っていうかもっと酷い。布パンツ濡れても、変えるのをいやがってそのまま
と言っても、最近は50/50で成功もあるけど…
どうも本人は、一日一回トイレに行けば、布パンツでもいいと思っていやがる
1回トイレ出来れば、あとは出来るようになります~
って保健所の人は言ってたけど、そんなん嘘ですた
665. 名無しの心子知らず
2013-12-04 07:41:40
>>659
子どもなりに自己嫌悪で押しつぶしされそうだから、必死で平気なふりしてるんだろうなと思うよ。素直に、ごめんなさい次はトイレでする、て言えない子が大半じゃないかな。トイレに連れてくのではなくて、トイレに入っただけで褒めるとか成功体験させてあげたい。
666. 名無しの心子知らず
2013-12-04 13:07:56
トイレトレ真っ最中2歳10ヶ月。
4月から年少さんで、幼稚園から「オムツは外して来てくださいね」と。
褒めてだめ、怒ってだめ
何度言ってもおもらしばっかりで
平手打ちもした、汚れたパンツも洗わせた、罵って怒った・・・ダメ母です。
行き詰まって保健師さんに電話したり
子育て相談室に電話しても
「焦らないでお母さん、いつまでおオムツの子はいないわよ」
わかってる。わかってるよ。
トイレトレーニングにいいと言われていることは全てやってるのになんで・・・
そこへ今行ってる保育園の先生から「失敗が多いのでオムツに戻しますか?」
子どもの前でおいおい泣いてしまった。
次の日から子どもが自分からトイレに行きたいという回数が増えて
成功率ほぼゼロだったうん○もできるようになった。
子どもになにか感じさせてしまったのかな・・・ごめん。
まだまだ失敗も多いけど二人三脚で頑張ってる。
書きながら今でも涙が出てくる。
みんな一緒にがんばろうね。
670. 名無しの心子知らず
2013-12-04 14:41:30
>>666
トイトレで泣くほど悩むなんて。
なんかもったいないよ。
うちは3歳で、4月から幼稚園でおむつはずさないといけないけど、全然オムツ外れないw
パンツすらはきたがらないw
気楽にいきましょー
677. 名無しの心子知らず
2013-12-05 20:58:18
いまだにトイレで●をしたことない3歳8ヶ月もいますよ…
デパートの赤ちゃん休憩室で●オムツかえるの恥ずかしすぎる
今朝は30分で3回もお漏らししたし、なんかもうほんと限界。
678. 名無しの心子知らず
2013-12-04 17:07:43
うちも3歳過ぎてるけど全然おむつ外れないw
たまーにパンツ履きたいと言われて履かせるけどトレッピー付きがいいらしくもちろん事前事後報告もないw
こっちがしつこく聞いてようやくおしっこしたと申告する。
本人曰く「おねえさんになったらトイレ行けるよ」と言い続けているんだが、そのおねえさんにはいつなるのか謎。
多分幼稚園=おねえさんなんだろうけどw
うちは何でもそうだけど本人が自信がついてやる気にならないと披露しないタイプなんで本人がやる気になるまで待とうと思う。
幸い4月からの幼稚園はおむつでも全然大丈夫よ~な園なんだから出来るんだろうけど
幼稚園によっては必ずおむつ外してきて!っていう所もあるから親が焦っちゃうよね…
680. 名無しの心子知らず
2013-12-07 17:45:15
さっきトイレに入ってたら突然「娘ちゃんもトイレできるよ!お水出るよ!」と言ったので
補助便座を設置したら本当におしっこした…おお約半年ぶり…!
これはおねえちゃんになるという時期が来たのかとwktk。このまま進めばいいな~
そんな私は>>671
683. 名無しの心子知らず
2013-12-08 11:09:19
なんとか日中のトイレはできるようになったけど、次のハードルは立っておしっこすること…
どうもこぼしちゃうんじゃないかという恐怖心でできないもよう。
うまく立ってできるよう誘導する手段はないでしょうか…
691. 名無しの心子知らず
2013-12-11 00:17:13
>>690
683です。レスありがとう。本当に目から鱗とはこのことかと。
全部を一度にしなくてもいいんだって発想の転換に感謝!
1日1回、寝る前か朝一か、どこかでタイミング決めてまずはトイレに誘ってみて、うまくできたらシール作戦やってみます
同じ月産まれの体験談をありがとう。書き込んで良かった
697. 名無しの心子知らず
2013-12-11 21:37:36
>>691
690です。あんなんで参考になりましたでしょうか…(汗)
実は…1日1回、夜寝る前にトイレへ誘う様にしたのは寝てる時にオムツの許容量を越えてオシッコがダダ漏れしてしまった事がありまして…。
とりあえず漏れない様にするには、寝る前に少しでも出しとけ!って事でオシッコに重点を置いて毎日続けてみたのが良かったみたいです。
何度か失敗は付き物ですが、一度子供が理解出来れば後は早いです!
691さんも上手く行くと良いですね!
693. 名無しの心子知らず
2013-12-11 06:21:54
三歳の女児です
自宅のトイレではできるのですが、外のトイレは怖がってしてくれません
子ども用の小さい便座があればしてくれるときもあるのですが…
同じような体験ある方のご意見をお伺いしたいです
よろしくお願いします
694. 名無しの心子知らず
2013-12-11 08:11:20
>>693
1.時期を待つ
こういう精神的なものは、本人がその気にさえなれば、悩んでたのがウソみたいに解決するから。
2.近場の定期的に行く場所で、使えるトイレを増やしていく
よく行くSCや児童館とか、ここなら行ける!という場所を増やしていく。
3.お友達と一緒に行って、トイレに行くところをみたり、一緒に行こうと誘ってもらう。
ありきたりでごめん。
うちの子もなんとなくいつの間にか行けるようになったよ。幼稚園に行き始めたのが大きかったかな。
695. 名無しの心子知らず
2013-12-11 13:25:52
>>694
ありがとうございます。
実は今まで大丈夫だった図書館の幼児用トイレが急にできなくなってしまい(本人に聞くと「こわいから」と言うばかり。大人には何も変わった様子はないのですが…)困っていたところでした。
特効薬はないのですね。試行錯誤してみます
699. 名無しの心子知らず
2013-12-13 21:49:30
今日なんとなく小児科の先生に3歳になったばかりですが
オムツ取れないんですよねと言ったら、
10パーセントの子は取れてないですと言われた。
プレとかで受ける印象とかけ離れたパーセンテージに愕然。
プリキュアのパンツでも揃えるかー
701. 名無しの心子知らず
2013-12-14 03:09:09
2才なりたて女児。
10日ほど前に初めて補助便座のトイレで●出来た。
その時はすごく褒めて、また行きたくなったらすぐに教えてね。って言ったら、
翌日から1日6~8回のおトイレ行きたいコール。
●はトイレで出来るようになったものの、元々●の間隔が1~2日に1回で、本当の便意の時以外は何も出てない。
おしっこはオムツに出ちゃってるし。
こういう場合、明らかに出なそうな時もトイレに付き合ってあげるべきなんでしょうか?
1日に何度もだと大変で、この状態がいつまで続くのかと思うと気が遠くなりそうです。
702. 名無しの心子知らず
2013-12-14 14:47:48
>>701
2才2ヶ月の娘も⚫︎を補助便座で成功したのをきっかけにトイレトレ始めて、最初は⚫︎だけができるようになりました。
おしっこの出る間隔を何日かメモして、朝起きた時や昼寝の後とか絶対に出るタイミングで誘っても出なくて私も気が遠くなりました。
結局、補助便座が怖かったようで、おまるにしたらあっさり成功。成功を繰り返すうちに、急に事前に教えてくれるようになって間隔も長くなりました。
もしかしたら701さんの娘さんもおしっこのタイミングで教えてくれていて、でも補助便座だと出来ないのかも。
ここから、マイ愚痴。
おまるで出来るようになった娘ですが、おまるじゃないと出来なくなってしまったので外出時が大変です。
幼児用トイレも補助便座もオムツの中にするのも駄目なので、我慢してしまって可哀想だし、膀胱炎にならないか心配です。
703. 名無しの心子知らず
2013-12-14 23:35:23
>>701
付き合ってました@2歳5か月
むしろ自分から誘う勢いでトイトレ頑張ってたけどなかなかおしっこはタイミング良くないと出なかったしまだ●しか出すって事がわかってない感じでした。
でもそのタイミングが重なって最近では●の時に、おしっこも出る?と言うと出る時は出る!と言ってしてくれるように。
まだおしっこはオムツだけどトイレでもできるようになったのは付き合ってたからだと思う(思いたい)
トイレに行く事に抵抗が無い今の状態を維持できるのが一番だと思います。
717. 名無しの心子知らず
2013-12-21 12:30:02
もうすぐ3才になるのに全然進みません。
節目にトイレに連れて行っても未だに一度も出ない。
トイレに行くのも嫌がるようになったから
トイレポスター貼ってシール貼るようにしたら
シール貼りに行きたいからトイレに行くだけで
座るのを拒否されるしで全然ダメです。
本人は全くやる気ないみたいだし、やる気が出るの待ってたら
小学校までオムツのままな気がします。
トイレに連れて行けば出るって所にも行ってないなんて
進まな過ぎてイライラします。
もう諦めて一生オムツでいてもらおうかな…。
719. 名無しの心子知らず
2013-12-21 23:56:28
>>717
似た状況の来月3歳。一度もまともにトイレで出した事がないしうちもトイレは(座るけど)シールを貼りに行くだけ。
うちの息子はどうやら股に何も無い状況で出すのが怖いらしい。
パンツやオムツを履かせてると自然に出せるけど、ノーパンで過ごすと出せなくて数時間ずっと我慢してる。
限界が来てトイレでちょろっと出た時はあったけど、怖いのか泣きながら私にしがみついて
せっかく出たおしっこも止めてしまう。これを何度も繰り返すので、我慢し続けて膀胱炎になったら…と怖くなり
最終的には私が折れてオムツかパンツを履かせてしまう。息子は安心してやっとスッキリできるよう。
●だって毎日脱衣所に閉じこもってしてる。無理やりトイレへ連れていった方がいいのかな?
息子の性格を考えると絶対出せなくなるんだろうなと思い便秘が怖くて実行できない。
来春幼稚園なのにどうしよう。これからどう進めていけばいいか分からない…
723. 名無しの心子知らず
2014-01-15 16:36:59
>>719だけど息子が今日初めてトイレでおしっこできた!
トレーニングを始めて1年以上経っての初排尿…やっとだよ、嬉しすぎる。
今年に入って立ってするタイプの男児用おまるに替えたんだけど
「チッチ」と言いながら自分でパンツ脱いで立ったまま普通にしはじめたから本当にびっくりした。
本人も出し方が分かって嬉しいらしく何度もしに行ってる。
座ってはまだ出来てないから●はだいぶ時間がかかるだろうけど私もやる気が出てきた。
入園までにおしっこだけでも出来るように頑張ろう。今日から再スタートだー
726. 名無しの心子知らず
2013-12-23 17:30:03
>>723
ウチもウチもー!もうすぐ三歳二ヶ月娘
幼稚園に間に合う気は全くしないwとれっぴーも意味なしで、濡れてても何にも言わないよ。娘になぜ言わないのか聞いてみたら、「どうしても言いたくないの」だそうなorz
幼稚園は「おむつは個人差あるから全然構いませんよ~。トラウマになるとかわいそうなので、無理に取らないであげてください」という感じなので助かるけど…
750. 名無しの心子知らず
2014-01-18 19:55:55
3歳5ヶ月、全然ダメだよー。
前にも書いたけど、誘わないと行かないし、水たまり作ってもズボンの足首までびっしょりにしてもまったく気にしない。
大も言わない。座らせても「出なかった」と降りて、その数分後には出てる。
幼稚園に入って、周りに影響を受けてどうにかなればいいけど、園では出来ても自宅では…となりそう。何とかなってくれ、頼む!
756. 名無しの心子知らず
2014-01-19 11:28:52
>>754
三歳半ならまだ取れてない子もいるみたいだよ
うちも三歳半目前だけど取れる気配がない…
二歳差兄弟の上の子と下の子が同時期に取れたなんて話も聞いたわ
>>750
同じく…
幼稚園に丸投げしたいくらいこれ以上どうしていいか分からないよorz
760. 名無しの心子知らず
2014-01-19 13:43:21
大小ともトイレでできるけれど、衣類の脱ぎ着と便座に上がることができないから、いつもトイレに付き添っている。
しかも、母以外の付き添いは拒否。
こんな状態で4月に入園だけど、とてもトイトレ完了とは言えなくて困ってる…
764. 名無しの心子知らず
2014-01-19 22:26:47
>>760さんの読んでとんでもないことに気づいた。
2歳半、事前報告なし 時間でつれていく
大小トイレで出来る 運が良ければ一日お漏らしなし(寝てる時は除く) 状態なのだが、
「脱がして着させて便座に座らせて 見守り希望され トイペをちぎって渡して
子供に拭かせて、それじゃ綺麗にふけてないから母がもう一度拭いてあげる」
って状態だ・・。↑が一人でできて「トイトレ完了」なんだよね・・
幼稚園の先生って↑こんなことしてくれないよね・・?
うちはあと1年だが、課題多すぎ・・
767. 名無しの心子知らず
2014-01-21 06:25:57
今月三歳の娘、1才半からトイレに座らせ、たまにできてた(タイミングがあってただけだが)→二歳一寸前の私の妊娠中に一時中断→
二歳、赤ちゃんがえりで何でも拒否の時期で休んでて→二歳半で再開するも、トイレに座るのが怖い、嫌だからと拒否される。
という流れできた。
3ヶ月くらい前から昼間はトレパンで保育園生活なんだけど、やっぱいトイレに座れない。
風呂では、おしっこ宣言して、排水溝のとこでしゃがんでできる(自らシャワーでおまた洗う)
●もオムツの中だけど、これからするから待ってて。と、部屋の隅にしゃがんで気張る。
おまるならできるようになるのかな?
狭い賃貸で、つたい歩き&何でも口にする下のがいるから抵抗ある。
トイレや、便器に座るのが怖いか嫌いか、これを克服する術はないでしょうか?
773. 名無しの心子知らず
2014-01-21 18:51:25
>>767
なんで怖くなっちゃったんだろ?
しばらくトイレに付き合うとか、扉開放しとくとかして『怖くなかったね!○○ちゃん、強くなってる!スゴいね!』って誉めたおしてみるか?
『さっき神様がオバケやっつけてたよ』とか言ってみる?
774. 名無しの心子知らず
2014-01-21 18:58:05
>>767
連投スマソ
思い出したので。この際、値段は気にせず、子どもの好きなキャラのパンツ購入。あえて1~2枚だけ。で、トイレを渋るときに『貴重なパンツが汚れちゃうから、トイレ行こう!』の流れに持っていく。こんな方もいました。
777. 名無しの心子知らず
2014-01-24 11:15:41
今1歳7ヶ月の息子のトイレトレを始めようと補助便座を買おうと思うのですが、おまるも付いているものを買うか補助便座のみ買うか迷ってます
それと、アンパンマンみたいに音が鳴る仕掛けが付いているものの方が良いでしょうか?
皆さんどんなものを使ってますか?
791. 名無しの心子知らず
2014-01-27 19:48:15
三層のトレパンだと濡れても平気で遊んでる
ズボンまでしみる薄手トレパンだとズボンが濡れたとすぐ言いに来た
ふだん絨毯の上で遊んでるからあまりズボン濡らしたくないんだよなぁ
部屋一面絨毯敷気だから洗濯できないし困ったわ
4月までに取らなきゃだめなのに焦るは親ばかり…
>777
うちは検診のお知らせの中にプラの容器と耐水の紙袋が入ってて
当日そこにいれて持っていく感じだったんだけど
トイレトレーニングが済んでない子は
おむつにラップひいて上に綿のせて絞って採取してくださいって書いてたよ
794. 名無しの心子知らず
2014-01-27 20:22:13
>>791
連レスですみません、疲れのせいか見落としまくりで…
うちはラグとか敷きまくってるんだけど、布パンでトレーニングしてるので
あっちこっちでもらされまくりだよorz
全て絨毯敷きならもう思い切って全面クッションフロア導入とかかなぁ
お金は張るけど精神的にも処理も楽そう
というかトイトレってしんど過ぎる。いろんな意味で。
精神的にも経済的にも親の体力的にも。
対策で日々部屋の中の変更とか地味に多いし。掃除ばっかりだし。
人一人育て上げるって大変だわ~ってまた改めて思ってる。
ここって愚痴っていいんだっけ?と思いながら書き込んでごめんなさい
796. 名無しの心子知らず
2014-01-28 09:15:20
>>794 わかるよー。ウチも漏らしまくりだった。
洗い物ばっかりしてて、手が湿疹だらけになった&疲れたのでオムツ戻した。
お子さん幾つ?まだ小さいんだったら、いったん撤退して、オムツに戻しちゃうのも手かも。夏になったら再開とか。